プロフィール
dohmu
dohmu
遊び心からの創作活動。      こども達はDohmuの父です。
http://dohmu.miyachan.cc/t49227
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2010年01月28日

しまらっきょう

石垣島の島ラッキョウ

白くて小さく細いラッキョウ

その美的スタイル

まるで、小ねぎ? と錯覚する

でも、食べると 独特の旨さ !

帰りに石垣空港で島ラッキョウの苗を買って

我が家の畑に植えた

いま、その収穫時期

一本の苗から3~6個の島ラッキョウを収穫



晩酌のおともに
















  
Posted by dohmu at 19:57Comments(6)

2010年01月27日

ヘッチみろ会

田舎の公民館のキルト講座

この寒い中、皆さん 『干支 寅』 づくりに汗を出しています



パイピングは ヨダキイ ??? なぁ ・・・・・  ヨダキン坊の呟きが聞こえる ! 

ホンナラ・・・これじゃ !  ドケンジャロカイ ??? ・・・・・ハヤトチリ

ただ今・・・・キルトing  
 

完成未定 旧正月には・・・! 
 

キルト額はできたが・・・ヘッチみろ会

  
Posted by dohmu at 18:08Comments(1)

2010年01月26日

癒しの湯  霧島温泉 !

つかの間の癒しに  霧島温泉

家でる時には天気もチョツピリ心配でしたが、二日とも天気に恵まれ 『雲ひとつ無い 無風の快晴だ


霧島山麓の澄み切った旨い空気

美味しい料理

旨い焼酎

いっぱい味い

活力注入の

温泉三昧の二日間でした


雲海の向こうの山々



白い湯煙を噴く山



高千穂牧場



明日からまた、頑張ろう
  
Posted by dohmu at 19:39Comments(6)

2010年01月22日

世界最小の無線基地

新たに 7 Dyna Bookを設置し、出番が減ったXP Dyna Book

XP Dyna Bookは有線接続で使用しているのでPCの移動にはいささか不便である。

特に新しく 7 Dyan Bookを使い始めたら、有線がメッポウ不便に感じる。

長年慣れ親しんだ XPはそう容易くバイバイできない。(現在では まだ 7 よりも使いやすい)

そうだ! XPにも無線機を付けよう。 元々無線カードスロットも着いているのだから。

仕事の帰りに Y電機に寄って、無線機の下見。

最初はカードTypeを・・と思っていたがいろいろ見るとカードよりもUSBの方が将来的にもコンパクトで汎用性もあり良さそう。

もちろん、性能的には同等だ

USBの中でも最も小さい 世界最小クラス に決定

これで 後期高齢者のXPも 一段と活躍の場が広がった。

今後はチョコチョコ 仕事場にも出没しそうだ !


世界最小クラスの無線子機




















  
Posted by dohmu at 22:07Comments(2)

2010年01月21日

山登りのお供に Wood Cup

山の好きな方には『山での金属音』は凄く気になるらしい

リュックに水を飲むためにぶら下げているカップ

リュックが揺れ動くたびに カラッ カラッと発する金属音

静まり返った自然界の中ではとっても気になる異音だ

何とかならないものか?

そうそう! Cupを木で造ったら・・・????

Wood Cup の誕生


Dohmu  made Wood Cup が リュックにぶら下がって、日本中の山々を歩き回る事でしょうなぁ?
  
Posted by dohmu at 20:31Comments(4)

2010年01月18日

ボビンの整理引き受けます

」仕事するには必ず「」がいりますよね。

ミシンで使う糸、キルト・パッチワークで使う糸、刺繍で使う糸・・・・etc.

」は針仕事の内容によっていろいろと違いがあるでしょう。

多種多様多色です。

ところで、皆さんはいろいろな糸をどの様に収納・管理されていますか? 

多種多様多色と何でも箱に入れて、使う時にイライラしながら探していませんか?

うっかり、同じものを幾つも買っていませんか?

そんな経験から生まれたのが《ボビンボックス》です

《ボビンボックス》の特徴

①ひと目で判る糸の種類・色

②出し入れが簡単なのにコンパクト携帯タイプ
 
③いろいろなボビンに対応 (ソーイング・キルトの様々なボビン)

④40種類ものボビンが収納でき

⑤ミシン上糸ボビンと下糸ボビンをセット収納できる

⑥小物  針・カマ・ボビン・ハサミ etc.収納ポケット
携帯便利なボビンボックス



40種も収納できて、見て判る整理システム



ボビンの出し入れもスムーズで簡単


ミシンボビンはセットで収納


重宝な小物ポケット

  
Posted by dohmu at 21:34Comments(4)

2010年01月17日

咲いた! 咲いた! もうすぐ春が・・・

咲いた! 咲いた! 梅の花

暦のうえでは20日が大寒とか・・・一年で最も寒い頃

先週は宮崎にも久しぶりに雪が降ったりで寒かったですね。

今日は寒さも緩み、日曜日とあってチョツピリ散策

ふと!  目に付いたのが道端の陽だまりでの 梅の花 

お~ぉ !  春はもうそこに来ている !  

今日から宮崎・都城・延岡の市長選 宮崎市議会議員の補欠選挙が始まった。

選挙は誰が勝利を掴むかは判りませんが、間違いなく梅は花咲いたら実をつけます。

あなたは清き一票で 選ばれた方なのです。

初心忘れず、有言実行、 後ろ指さされない行動を  実行(=実を行なう) して欲しいものです。

あなたの勝利を梅も花咲くタイミングを伺っているようですから・・。

24日は私も必ず投票へいきます。 皆さんも投票へ行きましょう。
E01.JPG" alt="" >




  
Posted by dohmu at 20:40Comments(0)

2010年01月16日

今更 ! ですが 15年前の教訓を

15年前の平成7年(1995年)1月17日午前5時46分、淡路島北淡町野島断層を震源とする ≪阪神淡路大震災≫が起きた

当時、普段通りに起きてテレビを点けた途端、『兵庫県南部を中心に大地震が発生、方々で火災が発生し、
道路は決壊し交通は完全マヒ状態』と息を急き切るような口調で放映された。
市内長田区に親戚がいたので、早速電話するが「プッープッープッー」だけで全くつながらない。
かなりシツコク電話を繰り返すが全く駄目・・・・仕方なく出勤時間・・・。

会社から戻って夕方、ようやく連絡が付いた。
が・・・・、娘が帰ってこない。娘と連絡が付かない・・・・。
翌日の昼過ぎ、娘もクタクタになり足に豆をつくって歩いて帰ってきた・・・安堵!   との事。

TV 新聞の生々しい報道で時間と共に被災の状況が膨れ上がる一方、
電車は脱線転覆、道路は陥没、高架は崩れ落ち、ビルは崩壊、火災は発生、
道は通れず、電話は、連絡は取れず、募るは心配と不安のみだった。
生々しい≪阪神淡路大震災≫の当時の記憶だ。

あれから15年、その後も各地で大地震がおきている。
先日はカリブ海のハイチでもおきている。 

日向灘沖地震が起きる・・・と叫ばれながら、
昨日TVをみていたら、阪神淡路大震災の教訓を放映していた。
我が家の地震対策は? 
非常食と飲料水の若干の確保しているものの耐震対策は何もしていないなぁ?
家具等の転倒下敷きでの死亡事故が多かったとか。
でも、全国的には家具等の転倒防止(家具等の固定)の実施率は24.3% 1/4以下だそうです。

今更ながら
避難場所・道順の確認に始まり、家具の転倒防止等この機会に我が家も総点検して耐震対策をしよう。

転倒防止未対策の書架(現在の姿)



  
Posted by dohmu at 20:18Comments(4)

2010年01月14日

突如 飛行物体?

真っ青な空の遥かかなたに何やら白いモノが浮いている。

一体 あれはなんだろう? 



暫らく見ていると 何となく動いているようだ?

ヘリコプターなのか? 風船 !  気球なのか? 鳥?

ダンダン近づいて来そうだ














  
Posted by dohmu at 18:52Comments(7)

2010年01月14日

あさ風呂

一年中で一番寒い時期 「寒」

西風に誘われて 雲ひとつ無い青空に煙がたなびく

懐かしい 薪風呂だ !  朝風呂の煙だ !

薪風呂は身も心も温まる !

子供の頃 夕方になるとお風呂に水を汲み

風呂の前に座り込み、薪を焚いた記憶がある

今どき、薪を焚いてのお風呂はなかなかお目にかかれない

何時までも 残したい風景の一つだ

がんばれ 薪風呂 ! 朝風呂 ! 

何時までも 何時までも かんばって・・・・薪風呂よ !


  
Posted by dohmu at 09:30Comments(4)

2010年01月12日

メジロの風呂浴び

今年は小鳥達に庭の木の実が少なく可愛そうです。

山茶花の蜜を頼って、アベックのメジロがやって来ます。

蜜を吸ったら、頭に花粉が付くので、庭の桶で のんびりと仲むつましく風呂いり ? 

メジロも 身だしなみには気を使っている様だ ?


  
Posted by dohmu at 08:29Comments(4)

2010年01月10日

譲ります !

プリンターの買い替えをした為、ストックしているインクが品番違いで、新規購入プリンターでは使えなくなりました。

ストックインク適合機種のプリンターをお持ちの方で引き取りに来られる方に無料でお譲りします

ご希望の方は≪オーナーへメッセージ送る≫からご連絡ください 



品  名    プリンターインク

メーカー   Canon  純正品インク

品  番 及び 品物の状態 と 数量   

        ① BCIー3e Black 黒  未開箱品 (有効期限2012/05)  数量 1       
        ② BCIー6C Cyan シアン 未開箱品(有効期限2011/09) 数量 1          
       

        ③ BCIー6 3色 マルチパック 未開箱品(有効期限2012/09) 数量 1           
       

        ④ BCIー3e Black 黒       開封未使用品           数量 1           
       

        ⑤ BCIー6M Magenta マジェンタ 開封新同等品 (殆ど使用なし)   数量 1           
       


適用機種一覧

        BCIー3e Black 黒
        

        BCIー6  / BCIー6C / BCIー6M  
         
        
        
  
Posted by dohmu at 19:49Comments(0)

2010年01月09日

カメさん モバイル

昨年から『カメさん』が身近で話題になる。

・さどわら工芸会のテーマ

・第20回日本ウミガメ会議in宮崎 

・あさどら 『うえるかめ』  

・等々

お陰さまで 童夢の『かめさん モバイル』 も人気もの

アカウミガメを1人でも多くの子どもたちにも知って貰いたい・・・

そう願って、今年はカメさんモバイルを造ろう?


  
Posted by dohmu at 16:48Comments(0)

2010年01月07日

今年の・・  イーナ !

今日は早くも7日、七草粥だ

童夢の初仕事はKid'sの『おもちゃ箱=ベンチボックス』

Kid'sが待ち望んでいるだろうと想うとワクワクして来る

1月7日にちなんで『イーナ ! 』と命名しよう。


イーナ!



  
Posted by dohmu at 19:43Comments(9)

2010年01月06日

《たまたま》?

今期は金柑の《たまたま》をみかけるチャンスが少ない様に思うが・・

私だけだろうか?  知事のPR不足でしょうか?

そう思っていたら、“どっ来い”年明けとともの 《たまたま》にも勝る串間産のハウス金柑が届きました。

《たまたま》の糖度・大きさに勝るともひけをとらない程の 甘~い!  大~きな! 金柑です。

さすがに 《たまたま》は最高に旨い !

あまりの旨さに 『サラダでドレッシングをかけて』 珍味で。 


 
《たまたま》金柑














  
Posted by dohmu at 18:53Comments(6)

2010年01月05日

遂に !

お年玉! 

元日にプリンターが故障し、量販店の初商いに行きプリンターと無線ルーターを買い
PCもそろそろ XP から 7 へとは考えていましたが・・(Vistaは嫌いで)
遂にPCも買っちゃいました。

またも、迷わず東芝ノートを。
東芝PCとの付き合いは初代の東芝ノートブックから延々と7~8代? 続いています。
随分と東芝ノートPCにはお世話になっています。
その間、故障は記憶にないなぁ?

さすがに最新のWindows 7 PCはサクサク~ッと気持ちいい。
ルーターも無線化してPC、プリンターとも無線で置場を選ばず、
とこからでもアクセス出来る環境ができた。

我が家のITもすべてNEWに変わった2010年のスタートです。
暫くはこのお年玉でお相手してもらおう。

  
Posted by dohmu at 20:21Comments(2)

2010年01月03日

三社参り

初詣に宮崎神宮、一つ葉稲荷、江田神社にお参りしました。

この不景気風を何とかしてよ!  との切実な神頼み? でしょうか どこも参拝者が一杯でした。

皆様のお願いを 神様は真剣に受け止めて、御利益=ゴリヤク を授けて戴けるでしょう。

今年一年、元気で 愉しく 過ごせる事を願っています。

宮崎神宮


江田神社
  
Posted by dohmu at 21:44Comments(4)

2010年01月02日

元日に・・・・お疲れ様でした

元日の10時頃に年賀状が着たので、早速一枚一枚眺めていました。

ところが、年賀状を出してなかった方から数枚貰っている。

早速返事を・・・と思ってパソコンに向かって一人一人に年賀状の返事を書き、イザ印刷 ! と思うやプリンターにエラーメッゼージが出た。  『ハイインクガイッパイニナリマス』

今までに見たことの無いメッセージだ。

慌てて トリマニ(取り扱い書)を開き確認するも『該当項目が無い』。

メーカーに問い合わせるにも年末年始の休み! で駄目。

インターネットで検索したら、『ハイインクガイッパイニナリマス』とのエラーメッセージは個人では修復不可、メーカー修理項目との事です。  

補修パーツが市販されていないそうです。

そろそろ寿命か?  6年近くもノントラブルで動いてくれたから好いか?  

最期まで鮮明に印刷してくれて 褒めてやりたい。  

お疲れ様でした、MP710よ

てな事で、今日 初商いのY電機に行って複合プリンターの品定め。

解像度の優れたMP640 を買って、持ち帰り早速セットアップ。

後はMP640が頑張るぞ・・・・って、新年のプリンター引継ぎが行なわれました。

早速、年賀状の印刷にかかったMP640でしたが さすがに繊細な印刷が出来ました。

お疲れ様でしたMP710



後は任せて MP640



  
Posted by dohmu at 22:54Comments(4)

2010年01月01日

新年快楽 !

あけまして おめでとう ございます

ポカポカ陽気な天気の元日でした

今年はこの天気の様に景気も回復することを願っています

我が家の新年は《空林の御節》で始まり

家族みんなが集まって、愉しく新年を祝いました

空林の御節は大人も子供も おいしく 喜んで食べていました

御節を食べて 今年一年、元気に頑張ろう! と みんなで誓いあった元日でした









  
Posted by dohmu at 20:39Comments(6)