2012年02月26日
雑貨店 祝日土
前から小耳にはさんでいた「祝日土」さんが本日の宮日新聞に大きく掲載された。
雨も上がり、午後からいざ出発 !
椿山公園「椿ふあれあいまつり」を経由して 飫肥の「祝木土 ちりめん細工展」へ
店に入ると
囲炉裏の五徳にかかった鉄ヤカン、炭火のほのかなぬくもり・・・・が
また、部屋いっぱいに飾られた「雛人形や節句人形・さげもん」と
手芸仲間の皆さんに温かく迎えられた。
「良き古き日本の風習等懐かしいむかし話」や
「ものを創る喜び」・「人に観てもらう喜び」等を共感・享受した
話が弾んで、時間の経つのも忘れ、えれぇ~! 迷惑をかけたなぁ?
皆さんも足を運んで 見事な「ちりめん細工展」を観賞してみてください。
会期は26日本日限り・・・。
雨も上がり、午後からいざ出発 !
椿山公園「椿ふあれあいまつり」を経由して 飫肥の「祝木土 ちりめん細工展」へ
店に入ると
囲炉裏の五徳にかかった鉄ヤカン、炭火のほのかなぬくもり・・・・が
また、部屋いっぱいに飾られた「雛人形や節句人形・さげもん」と
手芸仲間の皆さんに温かく迎えられた。
「良き古き日本の風習等懐かしいむかし話」や
「ものを創る喜び」・「人に観てもらう喜び」等を共感・享受した
話が弾んで、時間の経つのも忘れ、えれぇ~! 迷惑をかけたなぁ?

皆さんも足を運んで 見事な「ちりめん細工展」を観賞してみてください。
会期は26日本日限り・・・。
Posted by dohmu at
00:26
│Comments(0)
2012年02月23日
ちょつと 大きめ
ちょつと、大き目の健康踏み台
10分間も載ったり、降りたりすると汗が噴き出る。
ウオーキングよりもカロリーの消費が多そうだ
最近、ちょつと大ききめ(60cm幅)の健康踏み台が人気だ。
使わないときには ちょつとした物も置けて便利とか
10分間も載ったり、降りたりすると汗が噴き出る。
ウオーキングよりもカロリーの消費が多そうだ
最近、ちょつと大ききめ(60cm幅)の健康踏み台が人気だ。
使わないときには ちょつとした物も置けて便利とか
Posted by dohmu at
22:04
│Comments(0)
2012年02月22日
さげもん
あの有名な 柳川の「さげもん」
ぶらぶら下がっている風情には本当に心から癒されます
柳川に負けじと、わが町に因んだアイディアで
わが町のさげもんが生まれることを願って・・・・
さげもんスタンドを創ってみました
ぶらぶら下がっている風情には本当に心から癒されます
柳川に負けじと、わが町に因んだアイディアで
わが町のさげもんが生まれることを願って・・・・
さげもんスタンドを創ってみました
Posted by dohmu at
19:32
│Comments(0)
2012年02月21日
降誕祭薔薇
一瞬 降誕祭薔薇って何だろう? と思ったあなた
クリスマスローズを漢字で並べただけですよ
今が旬のクリスマスローズ
クリスマスローズを漢字で並べただけですよ
今が旬のクリスマスローズ
根は漢方の 強心剤や利尿剤に用いるそうです。
Posted by dohmu at
20:13
│Comments(2)
2012年02月12日
活発な !
空は晴れ渡って気持の良かったこんにち
山腹からの白い湯けむりを目指して
たどり着いたのは「洞窟サウナ」の白鳥温泉上湯
ここの洞窟サウナは5×3メートル位の広さで、ちょつと頭を打ちそうな高さ
サウナの中へ入ると、人の顔が見えない位の蒸気がいっぱいだ
温泉の心地よい暑さと蒸気で、他の遠赤とかスチームサウナでは一味も二味も違う
また、今時の雪の舞時に二度三度と数度と
サウナで温まっては頭から水をかぶり、
飛び込む水風呂のあの感触が絶品!
今日も活力の再生産を貰って・・・ありがとう
ここのサウナは風邪の特効薬でもある
噴き出す温泉蒸気で蒸す「温泉卵やカライモ」の温泉の味がまた美味しい。
晴れ渡った山腹に轟音と伴い勢いよく吹き上げる湯けむりがとっても印象的だ
山腹からの白い湯けむりを目指して
たどり着いたのは「洞窟サウナ」の白鳥温泉上湯
ここの洞窟サウナは5×3メートル位の広さで、ちょつと頭を打ちそうな高さ
サウナの中へ入ると、人の顔が見えない位の蒸気がいっぱいだ
温泉の心地よい暑さと蒸気で、他の遠赤とかスチームサウナでは一味も二味も違う
また、今時の雪の舞時に二度三度と数度と
サウナで温まっては頭から水をかぶり、
飛び込む水風呂のあの感触が絶品!
今日も活力の再生産を貰って・・・ありがとう
ここのサウナは風邪の特効薬でもある
噴き出す温泉蒸気で蒸す「温泉卵やカライモ」の温泉の味がまた美味しい。
晴れ渡った山腹に轟音と伴い勢いよく吹き上げる湯けむりがとっても印象的だ
白鳥温泉茶屋
山腹から噴き出る湯けむり
轟音と伴い勢いよく吹き上げる湯けむり=源泉井戸
Posted by dohmu at
22:37
│Comments(4)
2012年02月09日
ホッとなひと時
今朝も冷え込みました。
布団から抜け出すにも勇気がいります・・
朝食も終え 新聞に目を通し、TVに見とれ・・・
昨日作った「油絵の額」を眺めながら
そろそろ コーヒータイムが・・・
寒い朝の ホッとなひと時 です。
布団から抜け出すにも勇気がいります・・
朝食も終え 新聞に目を通し、TVに見とれ・・・
昨日作った「油絵の額」を眺めながら
そろそろ コーヒータイムが・・・
寒い朝の ホッとなひと時 です。
Posted by dohmu at
09:28
│Comments(0)
2012年02月06日
賑わった 神ピク
今年も神ピクは人・人・人でごった返した。
こんな人出では、お客さんは目的の品・目的のブースを探すのにも大変でしたでしょうね?
でも、ちゃんと探し求めて来て頂いて、ありがとうございました。
また、初めての沢山のお客さんともお話ができ「和」が出来ました。
夢が広がり、再会が楽しみです。
午後には雨が降ってきて・・・ゆっくりピクニックできずにごめんなさい! でした
。こんな人出では、お客さんは目的の品・目的のブースを探すのにも大変でしたでしょうね?
でも、ちゃんと探し求めて来て頂いて、ありがとうございました。
また、初めての沢山のお客さんともお話ができ「和」が出来ました。
夢が広がり、再会が楽しみです。
午後には雨が降ってきて・・・ゆっくりピクニックできずにごめんなさい! でした
Posted by dohmu at
20:05
│Comments(0)
2012年02月03日
初めての記録!
冷えた! 今朝は。
朝起きて余りにも寒いので、とっさに温度計を庭に持ち出し計った。
見る見る下がって、-5.2℃を示した。
その時、子供たちも登校時間で-5.2℃の表示を見てビックリ。
朝起きて余りにも寒いので、とっさに温度計を庭に持ち出し計った。
見る見る下がって、-5.2℃を示した。
その時、子供たちも登校時間で-5.2℃の表示を見てビックリ。
さぁ! 今度の日曜日は「神柱ピクニック」だ。
出展作品の一部をご紹介
出展作品の一部をご紹介
Posted by dohmu at
21:13
│Comments(4)