2012年07月26日
五時だ !
五時だ! ・・・急がなくては間に合わない日の出
自転車で家を飛び出し、浜辺へ向かう
砂浜に着いた時には
既に太陽は遥かかなたの水平線から昇っていた
自転車で家を飛び出し、浜辺へ向かう
砂浜に着いた時には
既に太陽は遥かかなたの水平線から昇っていた
浜辺を散策していたら、何か所かカメの上陸した足跡に出合つた。
ちょうどその頃、アカウミガメ保護員のAさん達が波打ち際を歩いてこちらに来るのに出合った。
Aさん達はアカウミガメの産卵のため上陸の足跡を発見した様で
ちょうどその頃、アカウミガメ保護員のAさん達が波打ち際を歩いてこちらに来るのに出合った。
・
・
・
・
・
Aさん達はアカウミガメの産卵のため上陸の足跡を発見した様で
背負っている荷物を下ろし、産卵壺探し を始めた
見事 ! 一発で壺発見!・・・・白い卵が1個顔を覗く
次々と卵の採種
身をのめり込み、一杯腕を伸ばして深い壺から卵の採種
(生き埋めの身の危険をも感じる程の深さ)
な~んと114個のもの卵を
60日後無事に114匹の可愛い子カメの誕生を願って・・・・
Posted by dohmu at
22:37
│Comments(2)
2012年07月23日
久しぶりに 撮影
百坪農園
雨も上がり、久しぶりに『百坪農園の作柄撮影会』
野菜も雨が続きうんざりしている様子です
中でも、甚だしいのは二十日大根。
根は大雨で表土は流され、球根は半分露出。
辛うじて 土中にもぐっている根の部分もほとんど腐っている・・・・全滅だ
唐芋も蔓を見るからにはまずまずだが、多分畦の水分が多すぎで芋の太りが心配。
雨も上がり、久しぶりに『百坪農園の作柄撮影会』
野菜も雨が続きうんざりしている様子です
中でも、甚だしいのは二十日大根。
根は大雨で表土は流され、球根は半分露出。
辛うじて 土中にもぐっている根の部分もほとんど腐っている・・・・全滅だ
唐芋も蔓を見るからにはまずまずだが、多分畦の水分が多すぎで芋の太りが心配。
胡瓜もナスもそろそろ終盤だ。
ナスは秋ナスに備えて、枝を整えなくては?
秋ナスは『嫁に食わすな!』と言うほど美味しいもんね
ナスは秋ナスに備えて、枝を整えなくては?
秋ナスは『嫁に食わすな!』と言うほど美味しいもんね
青梗菜も高温多湿で軟腐病とアオムシとヨトウムシの発生が多い
急に暑くなると日中は萎れる。そろそろ限界か?
急に暑くなると日中は萎れる。そろそろ限界か?
春菊も今後は暑さ対策が急務か?
今、収穫が健在なのは『オクラ』と『ししとう』だ
『オクラ』も『ししとう』も一日でも収穫を滞ると大きくなりすぎる
『オクラ』も『ししとう』も一日でも収穫を滞ると大きくなりすぎる
成長過程は『バジル』だ 活着し日増しに成長している
が、バッタやアオムシの害虫に狙われて油断出来ない。
が、バッタやアオムシの害虫に狙われて油断出来ない。
今は元気だが収穫期が心配な『生姜』と『里芋』
Posted by dohmu at
21:38
│Comments(0)
2012年07月21日
今日も雨だった
早々と百坪農園に収穫へ
オクラくん、ししとうくんはオリンピックに負けじと今日も一生懸命に頑張っている
胡瓜くんとナスくんはチョツト一休みか?
ひまわりくんも新しい環境にすっかり馴染んで、どんどんと成長を始めた
が、雑草も一緒に頑張っている
見るからにひまわりが可哀想で、『草取り』
雨上がりで、思ったよりも簡単に雑草は抜ける
あと少しで、ひまわりの『草取り』が終わる頃、雨が・・・
雨に濡れながら『草取り』・・・・・・諦めて・・・・
自転車で急いで家路に
今日は雨だ ! 予定変更 ! 午後は木工だ !
先日、頼まれた『ワーキング スツール』の製作だ
オクラくん、ししとうくんはオリンピックに負けじと今日も一生懸命に頑張っている
胡瓜くんとナスくんはチョツト一休みか?
ひまわりくんも新しい環境にすっかり馴染んで、どんどんと成長を始めた
が、雑草も一緒に頑張っている
見るからにひまわりが可哀想で、『草取り』
雨上がりで、思ったよりも簡単に雑草は抜ける
あと少しで、ひまわりの『草取り』が終わる頃、雨が・・・
雨に濡れながら『草取り』・・・・・・諦めて・・・・
自転車で急いで家路に
今日は雨だ ! 予定変更 ! 午後は木工だ !
先日、頼まれた『ワーキング スツール』の製作だ
こんな感じのスツール
(後は、スポンジを載せ布張仕上げ)
パーツ加工
Posted by dohmu at
20:30
│Comments(0)
2012年07月15日
真夏だ!
晴れ渡ったつゆ空に飛行機雲が伸びる
昨日は青島で34.7度とか
我が家のカツラの樹では朝から蝉が鳴き
今日も暑くなりそうだ
でも、今年は節電も気に成り
蝉の鳴声で起こされる朝もすぐそこまで来た
自然の残る、蝉の合唱の季節到来 !
自然の合唱も度を過ぎると騒音に聞こえる・・・・蝉の声




昨日は青島で34.7度とか
我が家のカツラの樹では朝から蝉が鳴き
今日も暑くなりそうだ
でも、今年は節電も気に成り
蝉の鳴声で起こされる朝もすぐそこまで来た
自然の残る、蝉の合唱の季節到来 !
自然の合唱も度を過ぎると騒音に聞こえる・・・・蝉の声
Posted by dohmu at
10:18
│Comments(0)
2012年07月12日
百坪農園なぅ
最近の大雨にはお手上げ !
折角の施肥も、土も流され 残るは 荒れた果てた表土と葉の裏にはね上げられた土の付いた無残な姿だ
一昨日、定植した ハーブ『バジル』も雨にタタカれ可哀想だ
折角の施肥も、土も流され 残るは 荒れた果てた表土と葉の裏にはね上げられた土の付いた無残な姿だ
一昨日、定植した ハーブ『バジル』も雨にタタカれ可哀想だ
やっと実を付け始めたオクラ
今も元気に実を付けている胡瓜
ナスもそろそろ本格的な収穫期を迎える
最盛期の『シシトウ』
取り忘れ2日もすると『ピーマンの様に大きく』なる
取り忘れ2日もすると『ピーマンの様に大きく』なる
青梗菜も収穫出来はじめた
元気に成長を続ける『里芋』
年末の収穫が楽しみだ
年末の収穫が楽しみだ
Posted by dohmu at
21:09
│Comments(0)
2012年07月08日
2012年07月04日
晴れた・・・!
待ちに待った晴
雨が降ると湿度が多くて、塗装してもオイルが乾かない。
やっぱり、晴天はイイね
今日は、先日の学童机と収納ベンチ の塗装が出来た
収納ベンチとは
童夢が願っている『その場がりでなく、何時までも末永く可愛がって貰えるモノづくり』の一つです
赤ちゃんの誕生したら身近において
・おむつを入れて
・肌着を収納
首が据わってきたら
・背もたれに支えられてお座りの稽古
(お母さんの手助けを貰って)
お座りが出来始めたら
・ベンチ 椅子として
・お食事の椅子として
おもちゃで遊ぶ様になったら
・おもちゃの整理整頓・収納箱に
・後片付けのしつけに
絵本が見れる様になったら
・本立てにも使える
・整理整頓のしつけに
子供さんが大きくなったら
・インテリアのアクセントとして
・ぬいぐるみ等のディスプレーとして
雨が降ると湿度が多くて、塗装してもオイルが乾かない。
やっぱり、晴天はイイね
今日は、先日の学童机と収納ベンチ の塗装が出来た
収納ベンチとは
童夢が願っている『その場がりでなく、何時までも末永く可愛がって貰えるモノづくり』の一つです
赤ちゃんの誕生したら身近において
・おむつを入れて
・肌着を収納
首が据わってきたら
・背もたれに支えられてお座りの稽古
(お母さんの手助けを貰って)
お座りが出来始めたら
・ベンチ 椅子として
・お食事の椅子として
おもちゃで遊ぶ様になったら
・おもちゃの整理整頓・収納箱に
・後片付けのしつけに
絵本が見れる様になったら
・本立てにも使える
・整理整頓のしつけに
子供さんが大きくなったら
・インテリアのアクセントとして
・ぬいぐるみ等のディスプレーとして
Posted by dohmu at
20:53
│Comments(0)