2009年09月22日
みちのまち佐土原工芸展
秋・・・芸術の秋・・・・・今年も『みちのまち佐土原工芸展』の時期となりました。
早くも、今年で第6回目を迎えます。
今年は、宮崎県指定の天然記念物『アカウミガメ』を会員共通のテーマにして、
『創作アカウミガメ』を作成・展示して、かけがえの無い自然を再発見する試み
を提案します。
是非お越し戴き、ご高覧賜ります様にお願いいたします。
早くも、今年で第6回目を迎えます。
今年は、宮崎県指定の天然記念物『アカウミガメ』を会員共通のテーマにして、
『創作アカウミガメ』を作成・展示して、かけがえの無い自然を再発見する試み
を提案します。
是非お越し戴き、ご高覧賜ります様にお願いいたします。

明日から一週間お休みを戴きますので・・・・・謝謝!
Posted by dohmu at
22:23
│Comments(4)
2009年09月16日
みごとに咲いた綿の花
母の日に種を播いた『わた』が花を付けました。
たった一日と、花の命は短いけど
淡い黄色の大きな花は秋風に揺られながら、癒してくれる

翌日には、赤く変わって萎んでいく

そして、コットンボールとなる


暫くすると、中から『真っ白な綿』がふわ~っと吹き出る
待つこと、後、幾日やら・・・・??
楽しみです・・・・
たった一日と、花の命は短いけど
淡い黄色の大きな花は秋風に揺られながら、癒してくれる

翌日には、赤く変わって萎んでいく

そして、コットンボールとなる


暫くすると、中から『真っ白な綿』がふわ~っと吹き出る
待つこと、後、幾日やら・・・・??
楽しみです・・・・
Posted by dohmu at
08:45
│Comments(2)
2009年09月15日
落っこちないかなぁ?
ただ今、創君のベット製作中
彼は幼稚園年長さん
寝相が悪くて、ベットから落っこちないだろうか?
床の高さを低くはしたが・・・・
さぁ ! 安全策はどうしよう・・・・
創君ベット


彼は幼稚園年長さん
寝相が悪くて、ベットから落っこちないだろうか?
床の高さを低くはしたが・・・・
さぁ ! 安全策はどうしよう・・・・
創君ベット


Posted by dohmu at
11:12
│Comments(2)
2009年09月13日
産地が泣きそう !
だだちゃ豆 ってご存知ですか?
残念ながら、私もKさんから本場ものを戴くまでしりませんでした。
まぁ ビール党なら よくご存知でしょうなぁ・・?
枝豆の一種で、特に風味・香 が、当地の枝豆とは実に美味さが違う逸品です。
産地は山形県鶴岡です。
あまりの美味さにインターネットで検索したら
『庄内の夏を代表する枝豆「だだちゃ豆」。庄内の中でも、鶴岡周辺の限られた地域で、古くから農家の手によって大切に守り育てられてきた枝豆です。独特の香りと深みのある甘さが今や全国一という評判の逸品。キリッと冷えたビールを用意して、茹で立ての緑 ..』・・・・・9月5日までが通販期限です。
今日、COOPで『だだちゃ豆』をみつけ、ゲット。 おお! 安い¥298円/400g (通販で2280円/800g)
今夜早速、茹でて ビールのお供に・・・・・・
記名は本場モノ ? なのだが、直送ヒンとは、茹でた時の香りが違う、食感も一味も二味も違うね !
これでは、折角の産地の名 が廃れそう。
だだちゃ豆

残念ながら、私もKさんから本場ものを戴くまでしりませんでした。
まぁ ビール党なら よくご存知でしょうなぁ・・?
枝豆の一種で、特に風味・香 が、当地の枝豆とは実に美味さが違う逸品です。
産地は山形県鶴岡です。
あまりの美味さにインターネットで検索したら
『庄内の夏を代表する枝豆「だだちゃ豆」。庄内の中でも、鶴岡周辺の限られた地域で、古くから農家の手によって大切に守り育てられてきた枝豆です。独特の香りと深みのある甘さが今や全国一という評判の逸品。キリッと冷えたビールを用意して、茹で立ての緑 ..』・・・・・9月5日までが通販期限です。
今日、COOPで『だだちゃ豆』をみつけ、ゲット。 おお! 安い¥298円/400g (通販で2280円/800g)
今夜早速、茹でて ビールのお供に・・・・・・
記名は本場モノ ? なのだが、直送ヒンとは、茹でた時の香りが違う、食感も一味も二味も違うね !
これでは、折角の産地の名 が廃れそう。
だだちゃ豆

Posted by dohmu at
20:03
│Comments(4)
2009年09月12日
とうこう拒否
とうこう拒否症にかかり、無断欠勤をして大変失礼な事をしました。
とうこう拒否の病も少しづつは改善し、あらためてデビュー
ここに来て気候もよくなりちょっと遊びが忙しくて、とうこう拒否症にかかりました。
有志が集まり菊池温泉で恩師の傘寿のお祝いを、〇十年前にタイムスリップし愉しいひと時を過しました。
集まれば『当時の記憶も花咲』・・・まだまだ記憶も立派で捨てたものではなかった。
菊池渓谷まで足を伸ばし森林浴をも堪能しました。 でも、ここはやはり紅葉の時期がいいですね。
熊本 『水前寺公園』

小林 鯉料理の美味い 『泉の鯉』

とうこう拒否の病も少しづつは改善し、あらためてデビュー
ここに来て気候もよくなりちょっと遊びが忙しくて、とうこう拒否症にかかりました。
有志が集まり菊池温泉で恩師の傘寿のお祝いを、〇十年前にタイムスリップし愉しいひと時を過しました。
集まれば『当時の記憶も花咲』・・・まだまだ記憶も立派で捨てたものではなかった。
菊池渓谷まで足を伸ばし森林浴をも堪能しました。 でも、ここはやはり紅葉の時期がいいですね。
熊本 『水前寺公園』

小林 鯉料理の美味い 『泉の鯉』

Posted by dohmu at
20:14
│Comments(2)
2009年09月01日
シルバーウイーク
味覚の秋・スポーッの秋・灯火親しむ秋・・・紅葉の秋 等々身近で変化に富んだ秋はすぐそこ
19日から始まる 『シルバーウィーク』
夏休みの取れなかった人も タイミングをちょっとずらした夏休みを愉しんでは如何でしょうか?
この時期、敬老の日をはさみ おじいちゃん、おばぁちゃん孝行も良いかもね
童夢も常々お世話になった 隣近所の おじいちゃん・おばぁちゃんに
ちょつぴり感謝の気持を込めて 『延寿のお箸』を造りました。
延寿の箸を使って『いついつまでも お元気で』、我々若輩へ いろいろ ご指導・ご伝授してほしいものです
エンジュの樹で造った『延寿の箸』

19日から始まる 『シルバーウィーク』
夏休みの取れなかった人も タイミングをちょっとずらした夏休みを愉しんでは如何でしょうか?
この時期、敬老の日をはさみ おじいちゃん、おばぁちゃん孝行も良いかもね
童夢も常々お世話になった 隣近所の おじいちゃん・おばぁちゃんに
ちょつぴり感謝の気持を込めて 『延寿のお箸』を造りました。
延寿の箸を使って『いついつまでも お元気で』、我々若輩へ いろいろ ご指導・ご伝授してほしいものです
エンジュの樹で造った『延寿の箸』

Posted by dohmu at
21:26
│Comments(4)
2009年09月01日
かわいい !
朝まだ薄暗い五時半、子ガメが元気に孵化している
保護観察員のAさんの手で84匹が海に放流
30分後の明るくなった6時頃、
孵化場に居残り子ガメ 2匹がいる
居残り子ガメを海へ放流前に パシャッ! と一枚撮る
愛らしい居残りガメ
保護観察員のAさんの手で84匹が海に放流
30分後の明るくなった6時頃、
孵化場に居残り子ガメ 2匹がいる
居残り子ガメを海へ放流前に パシャッ! と一枚撮る
愛らしい居残りガメ
Posted by dohmu at
09:15
│Comments(2)