プロフィール
dohmu
dohmu
遊び心からの創作活動。      こども達はDohmuの父です。
http://dohmu.miyachan.cc/t49227
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2013年11月29日

枠にハマルな !



  
Posted by dohmu at 12:52Comments(0)

2013年11月27日

ひまわりの二期咲

今年の花から実が採れて、その実から芽が出て成長し、また花をつけた。
まさに、ひまわりの二期作(咲)だ



  
Posted by dohmu at 19:16Comments(0)

2013年11月26日

一生懸命 作ってます

今月初めに、Nさんが来られた時 ボビンボックス を見て、

『私も欲しい ! 急がなくていいよ ! 』と。

甘いお言葉にあやかり、やっと・・・・

ただ今製作中  もう少し待ってて




  
Posted by dohmu at 19:27Comments(0)

2013年11月25日

クリスマスバージョン

そろそろクリスマスバージョンを飾ろう





  
Posted by dohmu at 09:01Comments(0)

2013年11月24日

光った !  イルミネーション

着々と準備が進んでいたお隣さんのイルミネーション

うっすらと暗くなった冬の夜空にLEDがヒカリ輝き始めた




  
Posted by dohmu at 21:42Comments(0)

2013年11月24日

キルト展 in  イオン

恒例の『布の樹 キルト展』が12月1日Open  IN イオンモール宮崎





  
Posted by dohmu at 07:49Comments(0)

2013年11月23日

我が家の向陽

雲一つない快晴の空に
シロモジ が黄葉





負けてたまるか ! と ブルーベリーも紅葉



  
Posted by dohmu at 10:19Comments(0)

2013年11月22日

綾工芸祭り

今日から恒例の『綾工芸祭り』が始まった
“秋の愉しみの一つ”
絶好の秋晴れ、心弾ませて一路綾へ車を走らせた

会場 綾照葉ドームに着き、入口を入ると、
何となく空気が違うなぁ ! ・・・・と感じた

例年と違った違和感を感じながら会場を一廻り
処が、知り合いの出店ブースに出合えなかった???
会場の出店者に聞いてはじめて分かった。

会場広さに余裕があり過ぎか?
各商品間 ・各工房のブース間が広々し過ぎ !
会場の飾り付けもなく殺風景で
何となく
“綾工芸祭り”ではなくて“綾匠の工芸展”
の感だった
イマイチ、活気溢れる会場づくりは出来ないものか? 
勿体なく感じた 今年の綾工芸祭りでした。







  
Posted by dohmu at 20:27Comments(0)

2013年11月21日

ありがとう !

昨日、羽子板ができ、“アケミちゃん 出来たよ” と連絡
待っていたのでしょうね・・・、アケミちゃんが吹っ飛んできました。

お土産に“ジーンズ布地で造った手造り携帯入れ”を戴きました。
童夢も先日使っていた携帯入れが壊れ“欲しいなぁ?”と・・・・
思っていた矢先の贈り物にビックリ !!  早速、愛用
久しぶりのご対面に《温もり と 人の輪》 を感じました





  
Posted by dohmu at 09:19Comments(0)

2013年11月20日

Frame と N wgn

Frameができたし、新発売のN wgn を飾ろうっーと
 



   
Posted by dohmu at 20:43Comments(0)

2013年11月19日

お正月には羽根ついて !

ただ今 旬の木工に熱中

今年も後わずか 新春を迎える準備にも忙しくなる頃

凧上げ こま回し 羽根つき・・etc.懐かしい正月の遊びだ

童夢も羽子板つくりに忙しい今日この頃




  
Posted by dohmu at 19:09Comments(0)

2013年11月19日

秋の収穫祭 #2

からいも掘り

8月末に一株試し掘りしたら、ちっちゃくて秋の収穫は諦めていました。
が、昨日掘ったら 
なんとメタボリックなイモが色鮮やかな姿で現れました。
ビックリ !
余りデカイのも・・・・???

でも、からいも君よ  カンシャ ! 感謝 ! です



小さいのが普通サイズ


  
Posted by dohmu at 13:18Comments(0)

2013年11月18日

秋の収穫祭 #1

童夢100坪農園も秋の収穫の時期到来

夏、雨不足に悩まされ枯れかけた『生姜』くん

手厚い保護で貰った灌水

お陰で元気を取り戻し、大家族に成長しました





  
Posted by dohmu at 20:22Comments(2)

2013年11月17日

効果バッチリ

唐辛子&ニンニク応援隊 ご苦労様でした !
カブくんの太陽光パネル盗難事件も防げました
犯人は捕まっていませんが、噴霧後は盗難に遭わずに元気です
ありがとう 唐辛子ぉ&ニンニク隊様 
童夢100坪農園園長
  
Posted by dohmu at 20:29Comments(0)

2013年11月16日

夜盗 ?  やられた

生後、1週間目 夜の寒さに震えながらの“こかぶ”くん

何者かが来て、太陽光パネルを盗んで行きました。

残るは“骨組と柱”だけ・・・

早速、唐辛子隊の協力で防犯体制をとろう !




  
Posted by dohmu at 06:36Comments(0)

2013年11月15日

からくり玩具

見れば観るほど“きょうみ”を引く からくり

いくら使っても電池切れを起こさない“ecoな” おもちゃ

先人の知恵は凄いなぁ ! 












  
Posted by dohmu at 08:30Comments(0)

2013年11月14日

癒されて・・・

我が母校の校歌ではないが『音をたてて~』
音を発てて日に日に大きく成る『キャベツ・白菜』の結球状況
彼らの四六時中成長を続けている様子を目のあたりにすると
作者としては癒されます  合掌








  
Posted by dohmu at 13:08Comments(0)

2013年11月13日

秋の感謝祭 !  #2

いよいよ今週末16日に迫った『'13 秋の感謝祭』

ちゃぶ台を囲んで






・・・・クリスマスバージョン・・・・






Nさん Kさん 昨日は遠路を お越しいただきありがとうございました。
お孫さんが首を長くして待っておられることでしょうね。宅急便が早く着くと良いですね
お孫さんたちも椅子の採りあいせずに、お二人とも自分の椅子で・・・楽しく遊ばれるでしょうね
Kさんはロッキングチェアーが車に載らず、改めて来て頂きご苦労様です       謝謝 !

  
Posted by dohmu at 13:37Comments(0)

2013年11月12日

秋の感謝祭 ! 

恒例の『小林市 井上新建材店 秋の感謝祭』が今週末に行われます。

童夢工房も『新建材で創る “おもちゃ” と “家具”』をテーマに参加します。

今回は 材料の木に『当店で取り扱う新建材』を使った作品を創り、提案します

集成材を使った おもちゃ・家具たちの一部紹介



























  
Posted by dohmu at 19:57Comments(0)

2013年11月10日

椎葉 平家まつり 続

 おもてなし 椎葉料理

九州山地の奥深い椎葉の地元で採れた食材だけの郷土料理

竹のお膳に 皿は柿の葉   に盛り付けた山菜

素朴で 美味しい 旨い 奥深い山里の味 

これで 腹ごしらえをして・・・ いざ出陣 ! 椎葉 平家まつりへ 

いただいた場所もバシよ・・・なんと ! 祭りの中心 鶴富屋敷で~す







  
Posted by dohmu at 10:03Comments(0)