プロフィール
dohmu
dohmu
遊び心からの創作活動。      こども達はDohmuの父です。
http://dohmu.miyachan.cc/t49227
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2010年02月27日

想い出 つくり

最近飛び込みが多くて、今週は学童机造りが一時ストップしている

形は出来ているものの、残すはサンディングと塗装工程だ

今日は チェックが入った・・・・なんと釈明するか?

「そうだ! 自分の使う椅子づくりを体験させよう ! 」

サンディングの段取りをして、作業指導。

兄妹で一生懸命椅子磨き



モノづくりの貴重な体験と合わせて 

自分の椅子への愛着が深まり、よき想い出づくりに成った事でしょう。











  
Posted by dohmu at 21:54Comments(0)

2010年02月23日

なかなか住み心地がいいなぁ !

ひな人形達の待ちに待ったマイルーム

昨日 22年2月22日2時22分22秒(2222222222) に

ひな人形達が新築のマイルームに入りました

なかなか住み心地も好いようです







  
Posted by dohmu at 20:33Comments(9)

2010年02月20日

さぁ! どうしよう ??

2月は「逃げ月」とやら? よくも言ったものだ。
物理的にも29/30/31日と1割以上も少ない
その上、1月の仕事を引きづり込んで尚更忙しい
残すは後、9日・・・納期は迫り毎日が悪戦苦闘の連続

昨日、朝から電話が鳴る・・・・
電話を取ると、『雛段飾りのケースを作ってほしい ! 』 との事
嬉しい話だけど、時間がない・・・・???? 
いろいろ聞くうちに、今までの取引先が廃業とか倒産とかしている
新たな取引先も忙しくて引き受けて貰えない・・・とか

雛祭りまで後12日、
雛飾りは節句が終わったらサッサと納す風習がある !
(いつまでも飾って置くと、娘の婚期が遅れると嫌われる)
そう思うと、お雛様を飾る日数がないね・・・・
・・でも、童夢が引き受けても今の仕事の混み具合から出来そうにない

とは言っても、
・孫のためにケースに入れてお雛様を飾ってやりたい・・おばあちゃん
・ケースの目途がたたずに やきもきしている人形屋さん

一旦断ったものの、
子ども心を思うおばあちゃんの気持ち、
困り果てた人形屋さんの気持ち
・・・が1日中頭にちちらつき、寝付かれない童夢

月末迄に納期の製品づくりの余裕を詰めて、納期は守りながら何とかしてやりたい・・と
今早朝からケース作りに取り掛かる。
造ったこともないケースの構想から図面書き、材料手配に始まり、加工・・・と 一発勝負

おかげで、今日、何とか形だけは見えてきた
後は、最終仕上げ・塗装・ガラス/金屏風手配が待っている

明後日には何とか、お雛様の入った形で孫さんの元に届くだろうなぁ !

そうすると10日前からは飾られるだろうなぁ・・・・

形の見えたケース
(塗装・ガラス/金屏風は未完・急遽カレンダーを切り抜き嵌めてみた)














  
Posted by dohmu at 23:03Comments(3)

2010年02月19日

北京の月餅 !

春節に万里の長城を満喫したお友達からお土産の「月餅」をもらった。

月餅・・・・これ中秋節の?・・・お菓子でなかったかなぁ?  春節に月餅?
広州、香港で十五夜の頃、季節限定お菓子として土産に良く買って帰った記憶がある。
鶏卵たっぷりの脂ののった月餅・・・懐かしい、旨かったなぁ?
月餅は時期を外すともう買えなかった。
店によって全く味が違う。もちろんお値段も・・・だったなぁ?

「月餅」の味を懐かしく思い出しながら食べたお土産でした。

首都北京市内参観、万里の長城、明の十三陵・・・.200年前に建てられた民家と集落・・・・
質素な生活風情等々見物されて日本の良さを改めて感じられたそうです。


宮廷月餅

















  
Posted by dohmu at 23:41Comments(4)

2010年02月17日

新入学

童夢Campain Boyは小学校入学を迎えます。

前々からCampain Boyに「机と椅子」を頼まれていましたが、やっと形だけ見える様になりました。

後は「本立て製作」と「仕上げ塗装」です。

Campain Boyも 本当に出来るのだろうか? と気になっているのでしょう。

チェックが入ります。

Kid's 心に傷つけてはいけないと チェック前に「形だけ」は整えて置こうと一生懸命に頑張った。

何とか 出来そうです !

予想通り、土日にチェックが・・・・・・。

・・・ おおっ~! でっけぇ~机が・・・・・の第一声!  笑みで大喜び ・・・・!

よかった気に入ってもらって !!!  Kid's心にキズを付けずにすんだ !!!! ・・・・・童夢の疲れも一蹴 安堵感 !  


まだ、気は抜けません、同じ仕様でもう一セット製作中


机 椅子 ともに材質は タモ



  



  
Posted by dohmu at 21:27Comments(6)

2010年02月14日

伝えていきたい佐土原人形 DVD

ドタバタしていたら、あっと言う間に・・・・一週間が過ぎた
今日はバレンタインデー そしてお隣り中国・台湾では『春節』=旧暦元旦で
何処も今月一杯はお休みモードで賑わって居る事でしょう


伝えていきたい佐土原人形』DVD 上映会

準備していた椅子では足りずに

急遽 増設した程の盛況でした

ご参加戴いた皆さん ありがとうございました

当日、都合で来れなかった皆さんには

MRT TV アッパレ! Miyazaki で あらためて 3月8 or 9日に放映される予定です

また、DVD ご希望の方には1枚1000円で販売していますので
 

大正末期から昭和初期の型を使って再現した佐土原人形達

高砂


小浪と力弥


八重垣姫


DVD Cover


上映会場


  
Posted by dohmu at 21:34Comments(1)

2010年02月07日

ECO菜園

まっちゃん農場は『草も生えない土』ではないか? と疑いたくなる

畑に立ち入り、雑草を探すのが大変なほど

『草一本生えていない』菜園

もちろん、除草剤・殺虫剤等の農薬は一切使っていない

有機肥料と人力のみの本当のECO栽培

主の作物に対する愛情の結晶

ビニールハウスの中で栽培されているレタス

なんと、その場で葉っぱをもぎ取り食べたくなるほど綺麗で美しいレタス


珍しい『子持ちキャベツ』

茎に一杯付いているのが子供キャベツ、五百円玉くらいになったらもぎ取って収穫





  
Posted by dohmu at 19:54Comments(2)

2010年02月06日

どちらにしようか?

二月最初の土曜日、天気がよくて迷った。

キャンプにしようか? 京町の二日市へ行くか?  

京町の二日市は毎年雨と風で冷え込む悪天候で、しかし今年は久しぶりの晴た陽気だ。

二日市は今日と明日の二日間だ   キャンプはもう少し余裕があるなぁ?

90余年の歴史と南九州最大規模の京町二日市に行こう

まっちゃんを誘って一路90kmを走り京町へ急ぐ

昼前に京町温泉に到着

京町に着くと人と車が急に増える

駐車場も一杯。 

駐車中の車へ人が歩くので、出庫車か? と、わくわくすると実は買い物の荷物置き。 残念!

童夢はきょろきょろ探す、車探しの人を。

しばらく待つと、目の前の車が出る、その跡に運良く駐車できた。


京町温泉駅をスタートに二日市めぐり・・・・目当ては刃物と木工製品

ぶらぶらと散策をしながら目当てのモノを探す。

今年は天気が好い割りに人手が少ない様に感じる。

店の方の話でも『これは良いね、と品定めする人は要るけど 財布の紐は緩まないね!』との渋い言葉でした。

ぶらぶらして腹も減り、うどんやへ飛び込んだ。

キツネうどん 500円 ・・・・祭りとは言え、みすぼらしい内容でどんなに見ても原価100円未満だ

ワンコインブーム? でも、ちょっと高くない?  キツネに化かされたようで!

この店は、二日間の市で一年分の利益確保をするのではないか? と疑いたくなった。

キツネに摘まれた様なキツネうどんでした。

目当ての刃物は買えました。

明日はその刃物に柄を付けて使えるようにしよう。   切れ味が愉しみです。














  
Posted by dohmu at 21:35Comments(3)

2010年02月03日

素朴と雅な佐土原人形

佐土原人形のルーツ

宮崎市の特区佐土原町の西佐土原は島津配下の城下町、ここに佐土原人形のルーツがある。
佐土原人形は1597年の朝鮮の役後に朝鮮半島からこの地に渡って来た陶工たちが故郷の家族の安穏を祈り、創り始めたと伝えられています。
佐土原藩は寛保年間に鹿児島苗代焼きの陶工を招き、佐土原焼きを起こした。 しかし、適した陶土に恵まれず大変苦労し、 その為、知恵とアイディアで佐土原独自の製法を生み出し、佐土原人形の特徴へと発展しました


佐土原人形の特徴

① 首が太く入れ込み式
② 中空 (軽量化・材料の節約)
③ 体の前と後を別々に鋳込み、その後くつっける(量産化)
④ 色つけは一筆書きの様な仕上がり
⑤ 素朴で雅やか ・・・・全国の収集家の根強い人気(佐土原人形は専門家の中では全国的に有名です)

現代的に言う『ゆるキャラ』にフィットしているかも???

400年の月日を経ながら佐土原人形は今日まで守り継がれている。 
現在では2軒の工房で作られていますが、ここにも高齢化の波が押し寄せ、継承者育成と伝統技術の継承が課題です。
現状のままで行くと10から15年後には間違いなく佐土原人形の火が消えそうです


佐土原工芸会では一昨年から佐土原人形の伝承』を <なんとかせんといかん>と、佐土原人形伝承部会を結成し活動しています。
その中で、大正~昭和初期に活躍した佐土原人形師の貴重な人形鋳型・人形焼窯の現存を確認した。
現物の保存はもちろん、何とか当時の造り方を再現して後世に残せないか? と検討を繰り返した。
何をするにしても『先ず、資金』がはばかり、お金の手当ては自助努力だけでは大変です。
市からも支援を受けて、『伝えていきたい佐土原人形』のDVD化を進め今1月に完成しました。


完成を記念して『伝えていきたい佐土原人形』 完成上映会を開催

日時 2月8日(月) 夜 6時開場 6時30分開映

場所 宮崎市佐土原総合文化センター 小ホール

    入場料 無料
     
    上映時間  約35分

是非、お越しください







伝承とは古くからあった『しきたり(制度・信仰・習俗・口碑・伝説などの総体)』を受け伝えてゆく事=広辞苑より

  
Posted by dohmu at 22:38Comments(4)