プロフィール
dohmu
dohmu
遊び心からの創作活動。      こども達はDohmuの父です。
http://dohmu.miyachan.cc/t49227
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2008年11月30日

サンタさんも

第4弾 温暖化 サンタさんも くるま に乗り換えて

Kid'sのアイドル『くるま』 で~す。

               青島木工教室にて








  
Posted by dohmu at 18:44Comments(2)

2008年11月29日

わんちゃん

3年前の干支『戌』を基点に干支をはじめ、おもちゃの『わんちゃん』を創りはじめました。

              荒川静香さんのイナバウァー








                市内O保育園の門扉
  
Posted by dohmu at 17:13Comments(2)

2008年11月28日

くじら

さどわら』と言えば“くじら”を思い浮かべますよね。

くじら”は今や、佐土原の代名詞になっています

童夢工房のくじらを紹介します。

         お菓子やさんの“商品案内”にも活躍しています

                       時うつくじら

                 なんじゃこりゃ“くじら”

                  おっぱい飲む子くじら

                  ころころくじら  

  
Posted by dohmu at 18:49Comments(6)

2008年11月27日

干支の大集合 !

シリーズで童夢工房作品の紹介を計画しました。

その第一弾として『干支』を紹介

来年の干支『丑』ができました。

童夢工房が今までに製作してきた『干支』をご紹介します。

 酉 ⇒ 戌 ⇒ 亥 ⇒ 子 ⇒ 丑

  
Posted by dohmu at 18:45Comments(3)

2008年11月26日

どんどん下がって !

ガソリンが今日、110円まできた。拍手

給油するたびに安くなるのは嬉しい。ニコニコ

満タンするのでなく、チョコチョコ入れたほうが『やった!』の実感を何度も味わう。good

寒くなる消費量が増えるのが『灯油』。

ところが、『どうも割高?』ではないでしょうか

ガソリンの110円には53.8円のガソリン税と5%の消費税が含まれている。

110ー5%ー53.8= 正味50.7円/㍑

灯油には5%の消費税が含まれている。

71ー5%=正味67.45円/㍑

灯油がガソリンより高いのはなぜでしょう???? かね。
  
Posted by dohmu at 20:02Comments(0)

2008年11月25日

だれやみ

だれやみ』 って知ってますか?

ひらたく言うと『晩酌』ですよ。

冷え込んでくると『鍋』がいいですね。

『鍋』を囲んで『だれやみ』いっぱい ! (一杯 、腹いっぱい・・・どちらでも まぁいいか “笑” ) 最高 !

              これ! おいしいよ 

  
Posted by dohmu at 18:49Comments(0)

2008年11月24日

冬の使者・・・

今年も、童夢の庭に冬の使者、『メジロ』の先発隊がおみえになりました。

一個集団、数羽の『メジロ』さんたちです。

まだ、山茶花や椿の花にはちょっと早そうですが・・・・。

なんの何の、彼らは『山ツゲの実』と『千両の実』を狙ってでした。

可愛いメジロさんたちは、春 梅の咲くころまで来てくれます。

もうすぐに、次の使者『ヒヨ』さん集団が『イモグスの実』を食べにお出ましになります。

暫らくは、窓越しに彼らの合唱と振る舞いが楽しめる童夢の庭です。

                       メジロのご馳走 ツゲの実 と 千両の実


                       まだ蕾だよ

  
Posted by dohmu at 18:46Comments(2)

2008年11月24日

勤労に感謝して~ !

23日、勤労感謝の日

感謝しつつ、チョコチョコと進めていた我が家の食卓。

遂に完成 !ニコニコ拍手

でも、イスがまだ一脚なので・・・・残りはボッチボッチといこう。 焦らず、慌てず、諦めず に・・・

どんなイスにしようか? しょんぼり   〇 △ × ◇ も面白そう?ニコニコ

いろいろと個性溢れたイスの集まりにしてみたいなぁ !   


  
Posted by dohmu at 10:25Comments(2)

2008年11月23日

三連休 ! その2

西風が吹き始めると、石崎浜温泉近くの石崎川河口(石崎浜)では『グチ』がよく釣れます。

今年は、早くも30cm級のあたりがではじめました。拍手

上手い人は10~20匹あげるのも珍しくありません。

                その成果は?



  
Posted by dohmu at 17:14Comments(2)

2008年11月22日

噂のサーフボードみ~っけた !

知るひとぞ知る 噂のサーフボードを見つけました。

前々から青島サーフィンセンターで話題の噂の桐のサーフボードに綾の工芸祭りで出会えました。

桐のサーフボードは市場に出回っているFRP製と違って非常に軽くできています。

そもそも材料そのものも軽いのですが、更に飛行機の翼の様にサーフボードの中は小さな骨組みでまるで空洞です。

外側は樹脂でコーティング(厚い塗装)で仕上げてあります。だから軽いくて水にも強い訳です。

マニアなら一度は乗ってみたいボードです

作者は綾工芸村の『波木道』さんです。

                      噂の桐のサーフボード



  
Posted by dohmu at 20:40Comments(1)

2008年11月22日

郷の紅葉

郷庭にも紅葉が訪れました。

ブルーベリーコバノズイナシロモジ等々あさ陽に映えて綺麗です。

今日から『綾はお祭り一色』・・・さぁ~出かけよう。  Let's go !

           木漏れ陽に透けるコバノズイナ


                                        ブルーベリーの紅葉


              シロモジの黄葉

  
Posted by dohmu at 10:31Comments(0)

2008年11月21日

Re newal

宮崎市立那珂小学校近くのお食事処『丸正 Marumasa』さんがRe newal しました。

今までは和食のみでしたが、新しく洋食も仲間入りしました。

ママさんの好みで、クリスマスグッズが店いっぱい、すでにモード突入、明るく、気持の良い雰囲気の店です。

ぜひ一度覗いてみては。

                      エントランス



                                          クリスマス グッズ



  
Posted by dohmu at 18:46Comments(2)

2008年11月20日

ひだまり

夕べはこの冬最低の冷え込みましたね。

冬将軍さまのおでましでしょうか?

打って変わって、今日は風もなくポカポカ陽気です。

先日ブロック工事でできた庭に午前中、花を植えました !

ビオラ と 葉牡丹 、イベリス 

球根でアリムロゼウム やら・・・いろろいと

暫らくすると色とりどり、愉しめそうです。

                  なに! 植えよう



                  山茶花でひなたぼっこ



                  色づき始めた八朔

  
Posted by dohmu at 12:34Comments(2)

2008年11月19日

コラボレーション

ハンドメイドクリスマスグッズ

童夢工房 と Cloth & Tree 生徒さんのクリスマスグッズコラボレーション




  
Posted by dohmu at 23:22Comments(5)

2008年11月19日

謝 謝  !

Blogでお世話になり始めてちょうど半年が経ちました

Blogerの皆さんの温かい支えで、ここまで続けられました。 ありがとうございます。

今後はモットモット充実したBlogにしたいと思案中です。  お楽しみに !

                   童夢工房の製品ご案内



  
Posted by dohmu at 09:18Comments(2)

2008年11月18日

創作羽子板造りませんか

ハンドメイドで自分だけの羽子板造りませんか?

木目込み教室の先生からお話戴き、『羽子板の基板』と『羽子板スタンド』を造りました。

ご希望の方へも製作いたします。

羽子板の基板は  高さ 60cm  幅 21cm 厚さ  2cm  桐集成材  

羽子板スタンドは  全高さ 60cm (台高 4cm) 幅 28cm 奥行き23cm  スプルースとケヤキ材  


その他、ご希望の仕様、寸法で製作できますのでご相談ください。

                       羽子板基板


                       スタンド


              創作羽子板 (昨年度の展示会より)
  
Posted by dohmu at 17:49Comments(0)

2008年11月18日

はしと橋

文化遺産と超近代の橋
えびの市狗留孫には81年前に造られた洋風な石積みめがね橋と天空を横たわる超近代大橋が同居している。

      文化遺産のめがね橋





       天空を走る狗留孫大橋



  
Posted by dohmu at 08:37Comments(2)

2008年11月17日

みやざきテクノフェアー

今年は場所を変えて、宮崎市体育館で14~15日行なわれました。

みやざき県工業倶楽部主催で県内工業企業が年一度の展示会です。

大学・高専の学校をはじめ県内企業が一堂に各社の最先端技術・製品を展示発表しています。

まだ世に製品として出ていない最先端の技術や新製品等が各社のブースで紹介されていました。

今回は場所を佐土原テクノパークから宮崎市中心部へ移動した為、来場者が大変多かったそうです。

また、体育館の外では県産品の食べ物やお菓子等が並び賑わっていました。

                     ホンダロック展示風景



  
Posted by dohmu at 20:27Comments(0)

2008年11月16日

儲かった

昨日の天気予報では今日は雨の予想だった。

朝起きたら、陽が照っている。 

雨の予定が晴れて、儲かった様な気分。

午前中は『円卓=ちゃぶ台』の納品の約束があり動けない。

ちゃぶ台納品したら、その足で『えびの市の狗留孫峡の紅葉』を見に行こう。

狗留孫って ? 、おもしろい名前ですよね。 名の由来は知りませんが・・・・。

ちょうど11時半に宮崎市を出て、えびの市へ直行。

狗留孫峡の入り口で地元ハンター(鹿狩り)に紅葉の様子を聞いたら、『今年は霜が降らず紅葉は一週間先だろう』とのこと。

コツコツと車で川沿いの林道を登ること40分。

随所に紅葉のポイントを見つけては降りて、体に森林浴、目に紅葉、耳に川のせせらぎと小鳥の鳴き声。 

癒されながら・・愉しい一日でした。

                狗留孫峡の紅葉



  
Posted by dohmu at 20:36Comments(3)

2008年11月16日

さぁ ! 何に植えようか?

道路側のブロック塀がちょっと老朽化し、何となく傾き加減に疲れている。

もし、地震でもすることなら、そこを通る子供たちへ倒れ掛かりそうで危険 ?

ちょうどその頃、道路の側溝工事が進んでいた。

工事屋さん、『そこ終わったら我が家のブロックやり直してくれませんか?』と相談したら『いいよ』てな事で見積もりしてもらった。

先日、ブロック工事も終わり、ちょっぴり地球に空間ができた。

さぁ~て ! ここをどうするか?
先ずは、前に植わっていた“龍のひげ”を戻して・・・・
・・・・・そのあと???  なかなか浮かばない?????




  
Posted by dohmu at 09:10Comments(0)