2010年01月21日
山登りのお供に Wood Cup
山の好きな方には『山での金属音』は凄く気になるらしい
リュックに水を飲むためにぶら下げているカップ
リュックが揺れ動くたびに カラッ カラッと発する金属音
静まり返った自然界の中ではとっても気になる異音だ
何とかならないものか?
そうそう! Cupを木で造ったら・・・????
Wood Cup の誕生

Dohmu made Wood Cup が リュックにぶら下がって、日本中の山々を歩き回る事でしょうなぁ?
リュックに水を飲むためにぶら下げているカップ
リュックが揺れ動くたびに カラッ カラッと発する金属音
静まり返った自然界の中ではとっても気になる異音だ
何とかならないものか?
そうそう! Cupを木で造ったら・・・????
Wood Cup の誕生

Dohmu made Wood Cup が リュックにぶら下がって、日本中の山々を歩き回る事でしょうなぁ?
Posted by dohmu at 20:31│Comments(4)
この記事へのコメント
山登り意外でも使える可愛いカップですね。
タイプです!!!
金属音が山中で気になるってなんとなくわかりますね。
山にはない音だから、違和感があるのかもですね。
タイプです!!!
金属音が山中で気になるってなんとなくわかりますね。
山にはない音だから、違和感があるのかもですね。
Posted by nao at 2010年01月21日 21:02
持ち手のところの穴は、リュックに提げたり出来るようにかな。やさしくて素敵なカップだな。
Posted by rue
at 2010年01月21日 21:13

カワイイですね♪
Dohmu made Wood Cupで、頂上でコーヒーを飲みたいです(*^_^*)
Dohmu made Wood Cupで、頂上でコーヒーを飲みたいです(*^_^*)
Posted by noinoi
at 2010年01月22日 00:15

naoさん
静かな山中での金属音は耳障りだそうです。金属音は周波数が違うからね・・・。
試作第一号くらいの大きさなら子ども達にも喜ばれそうです。D=60 d=45 H=65mm
rue さん
持ち手(耳たぶ)は指で持ち易い様に指先形状で彫り込みました。
穴ね! 何処に空けよう?と考えましたが、リュックに掛けた時水きりが良くて、ごみ埃が溜まり難いような所へ空けました。
木はサクラを使いました。
noinoiさん
ありがとう。
宇宙?に一歩近づき、下界を眺めながらの山頂でのコーヒーって格別ですよね。
また、我が家のコーヒーカップでも良さそうです。
食器なので塗料にも気を使いました。
水に強くて、無公害な塗料を。
学校給食の食器に使われ実績のある塗料を探し求めて使いました。
静かな山中での金属音は耳障りだそうです。金属音は周波数が違うからね・・・。
試作第一号くらいの大きさなら子ども達にも喜ばれそうです。D=60 d=45 H=65mm
rue さん
持ち手(耳たぶ)は指で持ち易い様に指先形状で彫り込みました。
穴ね! 何処に空けよう?と考えましたが、リュックに掛けた時水きりが良くて、ごみ埃が溜まり難いような所へ空けました。
木はサクラを使いました。
noinoiさん
ありがとう。
宇宙?に一歩近づき、下界を眺めながらの山頂でのコーヒーって格別ですよね。
また、我が家のコーヒーカップでも良さそうです。
食器なので塗料にも気を使いました。
水に強くて、無公害な塗料を。
学校給食の食器に使われ実績のある塗料を探し求めて使いました。
Posted by dohmu
at 2010年01月22日 08:40
