2010年11月24日
イオンホール展示会
パッチワーク教室『布の樹』2010展示会開催中 28日まで
会場はクリスマスムードで皆さんを出迎えしています
会場はクリスマスムードで皆さんを出迎えしています

童夢工房も『おもちゃ・家具など80点』でコラボレーション展示


Posted by dohmu at
21:15
│Comments(0)
2010年11月12日
セラピーロードを夢見て
久しぶりです・・・・。
先日、リニュアール中の石崎浜荘の前の道路を散歩中に“噂のりんどうの花”を見つけました。


この“りんどう”は『アカウミカメ』保護活動をされているAさんが
10数年前見つけた一株を丹精込めて増やしているモノです。
株分けした“りんどう”も雑草に喰われたり、道路の雑草と共に刈られたり。
Aさんは防衛策として、
株分けした処には竹を立て囲み、年に数回、奥さんと除草や草刈りをされているそうです。
Aさんは
5月~10月までは毎朝、『アカウミガメの保護活動』
11月~4月は『石崎浜セラピーロート』を夢見て、石崎浜の知られざる自然観察。
『アカウミガメの保護活動』はすでに40年を超えたそうです。
石崎浜はアカウミガメのみでなく、絶滅危惧種の植物や知られざる草木花の宝庫です。
Aさんの『セラピーロードの夢の実現』に向けて
Dohmuも何が協力出来るか考えたい
。この“りんどう”は『アカウミカメ』保護活動をされているAさんが
10数年前見つけた一株を丹精込めて増やしているモノです。
株分けした“りんどう”も雑草に喰われたり、道路の雑草と共に刈られたり。
Aさんは防衛策として、
株分けした処には竹を立て囲み、年に数回、奥さんと除草や草刈りをされているそうです。
Aさんは
5月~10月までは毎朝、『アカウミガメの保護活動』
11月~4月は『石崎浜セラピーロート』を夢見て、石崎浜の知られざる自然観察。
『アカウミガメの保護活動』はすでに40年を超えたそうです。
石崎浜はアカウミガメのみでなく、絶滅危惧種の植物や知られざる草木花の宝庫です。
Aさんの『セラピーロードの夢の実現』に向けて
Dohmuも何が協力出来るか考えたい
Posted by dohmu at
20:25
│Comments(4)
2010年11月03日
リピート
澄み切った秋晴れの文化の日。
朝から庭木の鋏み入れ、
“勿体ないなぁ! この天気”と思いつつ・・・
腹も減って来たなぁ! ?
天気の誘惑に負け 鋏みを置いて
持ち手を車のキーに替えて、ブルルン・・・と
さぁ ! お出かけ・・・
一っ瀬川の堤防を走り上って、のぼって・・
古民家 まどころ・・へ
いつもの事、
ここに来ると何故か? “癒される”
今日もまた、“かき揚げそば”を頼む
数えきれない程の種類の野菜を使った“デッカイかき揚げボール”
昔ながらの製法と蕎麦切り包丁切った“蕎麦”
100年超の古民家で昭和初期のレトロ家具の中で頂く“かき揚げそば”
何回食べても“また、食べたくなる”不思議な魔力
文化の日に レトロ雰囲気でのレトロな味 を愉しんだ
レトロな囲炉裏で味わえる
朝から庭木の鋏み入れ、
“勿体ないなぁ! この天気”と思いつつ・・・
腹も減って来たなぁ! ?
天気の誘惑に負け 鋏みを置いて
持ち手を車のキーに替えて、ブルルン・・・と
さぁ ! お出かけ・・・
一っ瀬川の堤防を走り上って、のぼって・・
古民家 まどころ・・へ
いつもの事、
ここに来ると何故か? “癒される”
今日もまた、“かき揚げそば”を頼む
数えきれない程の種類の野菜を使った“デッカイかき揚げボール”
昔ながらの製法と蕎麦切り包丁切った“蕎麦”
100年超の古民家で昭和初期のレトロ家具の中で頂く“かき揚げそば”
何回食べても“また、食べたくなる”不思議な魔力
文化の日に レトロ雰囲気でのレトロな味 を愉しんだ
レトロな囲炉裏で味わえる
ボリュームたっぷりの かき揚げ蕎麦
Posted by dohmu at
21:21
│Comments(0)