2010年01月02日
元日に・・・・お疲れ様でした
元日の10時頃に年賀状が着たので、早速一枚一枚眺めていました。
ところが、年賀状を出してなかった方から数枚貰っている。
早速返事を・・・と思ってパソコンに向かって一人一人に年賀状の返事を書き、イザ印刷 ! と思うやプリンターにエラーメッゼージが出た。 『ハイインクガイッパイニナリマス』
今までに見たことの無いメッセージだ。
慌てて トリマニ(取り扱い書)を開き確認するも『該当項目が無い』。
メーカーに問い合わせるにも年末年始の休み! で駄目。
インターネットで検索したら、『ハイインクガイッパイニナリマス』とのエラーメッセージは個人では修復不可、メーカー修理項目との事です。
補修パーツが市販されていないそうです。
そろそろ寿命か? 6年近くもノントラブルで動いてくれたから好いか?
最期まで鮮明に印刷してくれて 褒めてやりたい。
お疲れ様でした、MP710よ
てな事で、今日 初商いのY電機に行って複合プリンターの品定め。
解像度の優れたMP640 を買って、持ち帰り早速セットアップ。
後はMP640が頑張るぞ・・・・って、新年のプリンター引継ぎが行なわれました。
早速、年賀状の印刷にかかったMP640でしたが さすがに繊細な印刷が出来ました。
お疲れ様でしたMP710

後は任せて MP640

ところが、年賀状を出してなかった方から数枚貰っている。
早速返事を・・・と思ってパソコンに向かって一人一人に年賀状の返事を書き、イザ印刷 ! と思うやプリンターにエラーメッゼージが出た。 『ハイインクガイッパイニナリマス』
今までに見たことの無いメッセージだ。
慌てて トリマニ(取り扱い書)を開き確認するも『該当項目が無い』。
メーカーに問い合わせるにも年末年始の休み! で駄目。
インターネットで検索したら、『ハイインクガイッパイニナリマス』とのエラーメッセージは個人では修復不可、メーカー修理項目との事です。
補修パーツが市販されていないそうです。
そろそろ寿命か? 6年近くもノントラブルで動いてくれたから好いか?
最期まで鮮明に印刷してくれて 褒めてやりたい。
お疲れ様でした、MP710よ
てな事で、今日 初商いのY電機に行って複合プリンターの品定め。
解像度の優れたMP640 を買って、持ち帰り早速セットアップ。
後はMP640が頑張るぞ・・・・って、新年のプリンター引継ぎが行なわれました。
早速、年賀状の印刷にかかったMP640でしたが さすがに繊細な印刷が出来ました。
お疲れ様でしたMP710

後は任せて MP640

Posted by dohmu at 22:54│Comments(4)
この記事へのコメント
元旦から機械トラブルとは大変でしたね!お疲れ様でした。
6年ノントラブルなんてスゴイのでは??
我が家のパソコンもプリンターもかなり替え時期なんですが、タイミングが・・。
6年ノントラブルなんてスゴイのでは??
我が家のパソコンもプリンターもかなり替え時期なんですが、タイミングが・・。
Posted by ノスケ at 2010年01月02日 23:09
元旦からお疲れ様でした(^^ゞ
でも6年はスゴイですね!プリンターさんもお疲れ様でした。
うちは今ので3台目です。
毎回、あまりの印刷力の進化にビックリさせられます!
3台目はこっちで買ったので、日本に一緒に連れて帰れないのが悲しいです。
電圧一緒ならいいのに…(T_T)
でも6年はスゴイですね!プリンターさんもお疲れ様でした。
うちは今ので3台目です。
毎回、あまりの印刷力の進化にビックリさせられます!
3台目はこっちで買ったので、日本に一緒に連れて帰れないのが悲しいです。
電圧一緒ならいいのに…(T_T)
Posted by noinoi
at 2010年01月03日 16:12

ノスケさん
トラブルって予告が有るのと無いのが有ります。
今回は全く予告無しで突然、起きて慌てました。
私もそろそろパソコンも・・・と考える時期です。東芝PC愛用者でノートブック初代からず~っと東芝PCを歴代愛用しています。ノートブック初代なんて、多分ノスケさんはご存知無い頃から・・・の東芝PC愛用ですよ。
よくも、浮気せずに続いてます。
トラブルって予告が有るのと無いのが有ります。
今回は全く予告無しで突然、起きて慌てました。
私もそろそろパソコンも・・・と考える時期です。東芝PC愛用者でノートブック初代からず~っと東芝PCを歴代愛用しています。ノートブック初代なんて、多分ノスケさんはご存知無い頃から・・・の東芝PC愛用ですよ。
よくも、浮気せずに続いてます。
Posted by dohmu at 2010年01月03日 20:34
noinoiさん
童夢は皆さんが生まれる頃? からPCは東芝、プリンターはキャノン 一本です。
東芝PCは初代のノートブックから、キャノンはその頃の携帯用プリンターからのお付き合いです。
当時は未だ、マイクロソフトもなく、ワープロは一太郎、表計算はロータス123の頃ですよ。
もちろん、PCとは何ぞや? ワープロの走りでしたなぁ!
出張時中国との電圧違いでPCとプリンターを壊した記憶があります。
でも、その後東芝ノートPCは100Vと220Vを共用して助かりましたが、プリンターはその後も発煙騒ぎが・・・今は出張も無いため好いけどね。
童夢は皆さんが生まれる頃? からPCは東芝、プリンターはキャノン 一本です。
東芝PCは初代のノートブックから、キャノンはその頃の携帯用プリンターからのお付き合いです。
当時は未だ、マイクロソフトもなく、ワープロは一太郎、表計算はロータス123の頃ですよ。
もちろん、PCとは何ぞや? ワープロの走りでしたなぁ!
出張時中国との電圧違いでPCとプリンターを壊した記憶があります。
でも、その後東芝ノートPCは100Vと220Vを共用して助かりましたが、プリンターはその後も発煙騒ぎが・・・今は出張も無いため好いけどね。
Posted by dohmu
at 2010年01月03日 20:54
