2011年10月27日
可愛そうな命名
恒例の「ハンズマン ガラクタ市」が始まった
恒例の当市、毎回 思うのだけと「ガラクタ市」とは可哀想だ
私に取っては「宝の山」なのだ
今年も、「宝の山」を掘ると、出るわ出るわ宝が・・・
普段なら「凄いお値段で」買っているモノが100円玉で釣りがくる98円、60円とは・・・
当面不必要なモノを値段に釣られて買う衝動買いならいざ知らず
目的を持って事前準備する者に取っては本当に「宝の山」なのだ
常日頃、こんなモノが手元に有ったら良いのになぁ? と
現状に満足せず、明日を夢みている貧乏性者に取っては
この様なイベントは絶好のチャンスだ 嬉しい !
今日も一杯買い込んだ 宝を
この宝に 明日からは磨きを掛けよう・・・
恒例の当市、毎回 思うのだけと「ガラクタ市」とは可哀想だ
私に取っては「宝の山」なのだ
今年も、「宝の山」を掘ると、出るわ出るわ宝が・・・
普段なら「凄いお値段で」買っているモノが100円玉で釣りがくる98円、60円とは・・・
当面不必要なモノを値段に釣られて買う衝動買いならいざ知らず
目的を持って事前準備する者に取っては本当に「宝の山」なのだ
常日頃、こんなモノが手元に有ったら良いのになぁ? と
現状に満足せず、明日を夢みている貧乏性者に取っては
この様なイベントは絶好のチャンスだ 嬉しい !
今日も一杯買い込んだ 宝を
この宝に 明日からは磨きを掛けよう・・・
Posted by dohmu at
19:39
│Comments(4)
2011年10月25日
賑ったドリーム・ラボ
日曜日もドリーム・ラボ・・・
天気にも恵まれて、大賑わいでした。
土曜日は600名 本日、日曜日は1000名と大変な賑わいです。
スケートリンクも朝からチビッコの順番待ち・・・
10時からの木工教室も予約者で一杯、
飛び込みで来て頂いたKid'sには本当に申し訳ありませんでした。
午後のJUNCO & CHEEPのライブもあの大ホールも予約者で満席
満員御礼 ! 本当に凄い人出だった
木工教室の椅子づくりの様子です
お父さんと一緒に
お母さんと一緒に
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に
いろいろ・・・
出来上がった「フクロウ椅子」にはご満悦の様子でした
お家に帰ったら、お友達が一つ増えたことでしょうね
いついつまでも可愛がってね
天気にも恵まれて、大賑わいでした。
土曜日は600名 本日、日曜日は1000名と大変な賑わいです。
スケートリンクも朝からチビッコの順番待ち・・・
10時からの木工教室も予約者で一杯、
飛び込みで来て頂いたKid'sには本当に申し訳ありませんでした。
午後のJUNCO & CHEEPのライブもあの大ホールも予約者で満席
満員御礼 ! 本当に凄い人出だった
木工教室の椅子づくりの様子です
お父さんと一緒に
お母さんと一緒に
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に
いろいろ・・・
出来上がった「フクロウ椅子」にはご満悦の様子でした
お家に帰ったら、お友達が一つ増えたことでしょうね
いついつまでも可愛がってね
Posted by dohmu at
19:36
│Comments(2)
2011年10月22日
あなたの「夢」がここにある!
昨日の雨が嘘のような絶好の秋晴れになり、ドリーム・ラボ 開催
㈱NPKさんの35周年記念事業として
「ゆとりある暮らし」を実現する為の情報をいっぱい詰め込んだ
イベントが「ドリーム・ラボ」です。
北海道でご活躍の JUNCO & CHEEP さん
生まれてくる子供達を地域全体で育てよう・・・と言う活動から生まれた
「君の椅子」にちなみ、
童夢工房もフクロウ椅子を「親子で椅子づくり」木工教室で協力
午後は ままごとキッチン、カメさんカー、クジラカー、トラック、積み木、
木馬、回転鉄棒、パズル、・・・等々 童夢製木製遊具を持ち込み
キッズランドが賑わった
親子で椅子づくり木工教室の様子
㈱NPKさんの35周年記念事業として
「ゆとりある暮らし」を実現する為の情報をいっぱい詰め込んだ
イベントが「ドリーム・ラボ」です。
北海道でご活躍の JUNCO & CHEEP さん
生まれてくる子供達を地域全体で育てよう・・・と言う活動から生まれた
「君の椅子」にちなみ、
童夢工房もフクロウ椅子を「親子で椅子づくり」木工教室で協力
午後は ままごとキッチン、カメさんカー、クジラカー、トラック、積み木、
木馬、回転鉄棒、パズル、・・・等々 童夢製木製遊具を持ち込み
キッズランドが賑わった
親子で椅子づくり木工教室の様子
明日も10時~12時まで開催
氷の要らないスケートリンク
Posted by dohmu at
22:16
│Comments(0)
2011年10月08日
三連休のスタート
三連休がスタート
各種イベントに 行楽に・・・秋晴れの天気で絶好調 !
皆さんは如何な三連休スケジュールですか?
私たちの『第8回みちのまち佐土原工芸展』も終盤を迎え
工芸展に 野点、チャリティーバザー、軽トラ市、いも煮振る舞い・・・と華を添えた
今日は子供さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで ≪どっと来て戴き≫大賑わい
鶴松館始まって以来の大賑わいではなかったでしょうか?






各種イベントに 行楽に・・・秋晴れの天気で絶好調 !
皆さんは如何な三連休スケジュールですか?
私たちの『第8回みちのまち佐土原工芸展』も終盤を迎え
工芸展に 野点、チャリティーバザー、軽トラ市、いも煮振る舞い・・・と華を添えた
今日は子供さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで ≪どっと来て戴き≫大賑わい
鶴松館始まって以来の大賑わいではなかったでしょうか?
和の雰囲気での工芸展
行列のできる 野点 無料サービス
震災復興支援チャリティーバザー
とっても旨い 震災復興支援≪岩手名物 いも煮≫無料サービス
ピクニック気分の≪家族で食べる美味しいいも煮≫
Posted by dohmu at
21:40
│Comments(0)
2011年10月05日
たわわに !
今の季節は 学校帰りにちょつと寄り道して
柿に栗やアケビ、カッポー、山ミカン・・・
今日は柿・・・・、明日は栗、・・・と自然の味覚がイッパイ !
夢中になっていると、秋の陽はつるべ落とし・・・
家に帰ると、もう既に薄暗くなっている
『今頃まで、何に しちょったっか?』と怒鳴られたものだ
今の子供は自然も少なくなり 直帰だ 可愛そう ! ! ! ! !
我が家の隣で、たわわに“アケビ”がぶら下っている
柿に栗やアケビ、カッポー、山ミカン・・・
今日は柿・・・・、明日は栗、・・・と自然の味覚がイッパイ !
夢中になっていると、秋の陽はつるべ落とし・・・
家に帰ると、もう既に薄暗くなっている
『今頃まで、何に しちょったっか?』と怒鳴られたものだ
今の子供は自然も少なくなり 直帰だ 可愛そう ! ! ! ! !
我が家の隣で、たわわに“アケビ”がぶら下っている
そろそろ色づき・・・
一ッ・・・食べた
ああ ! ・・・・・
なんと懐かしい味が口の中いっぱいに
そして、種をプーッ と吐き出す
子供心にタイムスリップした
なんと懐かしい味が口の中いっぱいに
そして、種をプーッ と吐き出す
子供心にタイムスリップした
Posted by dohmu at
21:22
│Comments(4)
2011年10月05日
≪希望≫
第8回みちのまち佐土原工芸展 NHK TV 生出演
4日PM6:10からのWAVE 宮崎に生出演
今、第8回みちのまち佐土原工芸展は
東日本震災復興支援を≪希望≫と言うテーマに託して開催
『みちのまち』とは
昔、佐土原は交通の要所で
北に美々津街道
西に米良街道
南に薩摩街道
南東に飫肥街道 の
起点として栄えた『道街』でした
一方、先人たちも及ばなかった『未知』を拓くと言う≪大志≫が語源です
NHK放映の一こま
4日PM6:10からのWAVE 宮崎に生出演
今、第8回みちのまち佐土原工芸展は
東日本震災復興支援を≪希望≫と言うテーマに託して開催
『みちのまち』とは
昔、佐土原は交通の要所で
北に美々津街道
西に米良街道
南に薩摩街道
南東に飫肥街道 の
起点として栄えた『道街』でした
一方、先人たちも及ばなかった『未知』を拓くと言う≪大志≫が語源です
NHK放映の一こま
Posted by dohmu at
06:08
│Comments(0)
2011年10月04日
みちのまち佐土原工芸展
今日から『第8回みちのまち佐土原工芸展』が始まりました
日時 10月4日から10日まで 朝9時から午後4時半まで(最終日は午後3時まで)
場所 佐土原歴史資料館 『鶴松館』
今、第8回は『東日本震災復興支援として ≪希望≫ 』 をテーマに行っています










日時 10月4日から10日まで 朝9時から午後4時半まで(最終日は午後3時まで)
場所 佐土原歴史資料館 『鶴松館』
今、第8回は『東日本震災復興支援として ≪希望≫ 』 をテーマに行っています
会員の力作を和の雰囲気の中に100余点を展示
今日、PM6時10分からの NHK WAVE宮崎 で作品紹介予定です
Posted by dohmu at
14:10
│Comments(2)