2012年12月29日
これで 仕事納めかなぁ?
年末恒例のモチつき
餅つきを明日に控えて、いろいろと準備が・・・・
その① 餅を並べる“もろ蓋”
年に一度の使用なので、倉庫から持ち出し、洗って、乾燥
ところが、倉庫から持ち出したら、一枚のもろ蓋の底に穴が空いている
(もろ蓋の底板の 死に節が経年変にで抜け落ちたものだ)
『テープ貼れば良いが・・・』 と、誰かが囁く
それも良いが・・・・、木工職人にはプライドが・・・許せない
そこで、
・抜けた節穴をカッターで成形し
・丸棒(木の幹)を木工旋盤で穴寸法に合わせて削って
・底の板厚に合わせて切断して
・接着剤を塗って、挿入
・サンドペーパーをかけて段差の修正
・出来上がり
これぞ 今年の仕事納めかなぁ?
もろ蓋の節穴
餅つきを明日に控えて、いろいろと準備が・・・・
その① 餅を並べる“もろ蓋”
年に一度の使用なので、倉庫から持ち出し、洗って、乾燥
ところが、倉庫から持ち出したら、一枚のもろ蓋の底に穴が空いている
(もろ蓋の底板の 死に節が経年変にで抜け落ちたものだ)
『テープ貼れば良いが・・・』 と、誰かが囁く
それも良いが・・・・、木工職人にはプライドが・・・許せない
そこで、
・抜けた節穴をカッターで成形し
・丸棒(木の幹)を木工旋盤で穴寸法に合わせて削って
・底の板厚に合わせて切断して
・接着剤を塗って、挿入
・サンドペーパーをかけて段差の修正
・出来上がり
これぞ 今年の仕事納めかなぁ?
もろ蓋の節穴
木工旋盤で削って栓造り
接着剤を塗って挿入
完成
Posted by dohmu at
21:23
│Comments(0)
2012年12月27日
ひと足早く
今年もモノづくり納め
モノづくりを早々と終わって、作業場の片づけなくては・・・・
日常手の届かない
作業スペースの隅々には一年間の誇りが・・・
『コレは後で使えるかも???』 と取っていた端材も・・・
一杯 溜まっている
先ずは、端材を 整理して・・・整頓 その後 清掃だ
明日やろう ! と・・・
最近のモノづくり作品紹介
日常手の届かない
作業スペースの隅々には一年間の誇りが・・・
『コレは後で使えるかも???』 と取っていた端材も・・・
一杯 溜まっている
先ずは、端材を 整理して・・・整頓 その後 清掃だ
明日やろう ! と・・・
最近のモノづくり作品紹介
癒しの香り一杯の檜ベッド
セットフリーの階段BOX 飾り棚
子供がはまる カロム ゲーム盤
部屋も暖か!!! この冬最高の『囲炉裏』
Posted by dohmu at
20:05
│Comments(0)
2012年12月26日
モノづくり最高に喜び !
いよいよ今年も残り5日。
何とかクリスマスまでには納品したかったが・・・・
塗装の色が思った通りに出なくて、何度も何度も手直ししながら・・
≪ ごめんなさい ! !!!!!!! !
≫
本日、やっと納得できる色に仕上がり、完成
。
早速、施主さんヘ “れ・ん・ら・く”
≪○○時頃伺います≫との返事・・・・・ 「首長く、待ちに待って貰っていた感じ・・・」 でした。
でも・・・・・・、工房に来られて、出来上がりを見てもらい、
第一声が 『わぁ! 凄い! 抽斗も付いて・・・・、 色も思っていた通りで素晴らしい・・嬉しい! ・・・・』と、大のお気に入りで
この言葉 ! 是ぞ 『 創る喜び』と 『買う喜び』が出合った、 モノづくりの最高の喜び です。
今年も仕事収めに最高のプレゼントを頂きありがとうございました
まだまだ、来年は磨きをかけて『喜び』のレベルアップをはかりたい
何とかクリスマスまでには納品したかったが・・・・
塗装の色が思った通りに出なくて、何度も何度も手直ししながら・・
≪ ごめんなさい ! !!!!!!! !

本日、やっと納得できる色に仕上がり、完成

早速、施主さんヘ “れ・ん・ら・く”
≪○○時頃伺います≫との返事・・・・・ 「首長く、待ちに待って貰っていた感じ・・・」 でした。
でも・・・・・・、工房に来られて、出来上がりを見てもらい、
第一声が 『わぁ! 凄い! 抽斗も付いて・・・・、 色も思っていた通りで素晴らしい・・嬉しい! ・・・・』と、大のお気に入りで
この言葉 ! 是ぞ 『 創る喜び』と 『買う喜び』が出合った、 モノづくりの最高の喜び です。
今年も仕事収めに最高のプレゼントを頂きありがとうございました
まだまだ、来年は磨きをかけて『喜び』のレベルアップをはかりたい
Posted by dohmu at
19:52
│Comments(0)
2012年12月24日
そろそろ !
あっと言う間の一年が残り・・・、あと数日となりました。
ジングルベルを聞きながらも今日はクリスマスイブだ。
そろそろ一年のすす払いもしなくては・・・と気になるこの頃
我が家にもクリスマスプレゼントにお掃除助っ人が現れた
『i Robot Roomba』 だ
この助っ人は言葉をしゃべって、自分の意思表示をする優れモノです
また、部屋中を万遍無く駆け巡り、邪魔モノを見つけては避け、隅々までバッチリ掃除してくれる
高さ10cmの隙間があれば、その中にも進入して掃除してくれる
一方、入って欲しくないエリアには絶対に立ち入りません。
黙々と働き、腹(電池)が減れば自分でホームベースに戻って食事(充電)します
優れモノです
出かける時に Roomba に頼んでおけば、帰った時お部屋はすっかりきれいになっています
ラクチンラクチン の 助っ人 Roomba です。
ジングルベルを聞きながらも今日はクリスマスイブだ。
そろそろ一年のすす払いもしなくては・・・と気になるこの頃
我が家にもクリスマスプレゼントにお掃除助っ人が現れた
『i Robot Roomba』 だ
この助っ人は言葉をしゃべって、自分の意思表示をする優れモノです
また、部屋中を万遍無く駆け巡り、邪魔モノを見つけては避け、隅々までバッチリ掃除してくれる
高さ10cmの隙間があれば、その中にも進入して掃除してくれる
一方、入って欲しくないエリアには絶対に立ち入りません。
黙々と働き、腹(電池)が減れば自分でホームベースに戻って食事(充電)します
優れモノです
出かける時に Roomba に頼んでおけば、帰った時お部屋はすっかりきれいになっています
ラクチンラクチン の 助っ人 Roomba です。
Posted by dohmu at
22:03
│Comments(0)