2010年01月12日
メジロの風呂浴び
今年は小鳥達に庭の木の実が少なく可愛そうです。
山茶花の蜜を頼って、アベックのメジロがやって来ます。
蜜を吸ったら、頭に花粉が付くので、庭の桶で のんびりと仲むつましく風呂いり ?
メジロも 身だしなみには気を使っている様だ ?
山茶花の蜜を頼って、アベックのメジロがやって来ます。
蜜を吸ったら、頭に花粉が付くので、庭の桶で のんびりと仲むつましく風呂いり ?
メジロも 身だしなみには気を使っている様だ ?

Posted by dohmu at 08:29│Comments(4)
この記事へのコメント
「わぁ。」って思わず声をもらしました。かわいい。
rueも今日は梅の花を車窓からみつけ、
春だな~って、嬉しい一瞬があったんですよ。
rueも今日は梅の花を車窓からみつけ、
春だな~って、嬉しい一瞬があったんですよ。
Posted by rue
at 2010年01月12日 13:05

可愛くてほのぼのします(*^_^*)
昔、小さいカゴでメジロを飼ってる人ってたくさんいましたよね。
自然の中で自然を満喫する姿がやっぱり一番いいものです♪
昔、小さいカゴでメジロを飼ってる人ってたくさんいましたよね。
自然の中で自然を満喫する姿がやっぱり一番いいものです♪
Posted by noinoi
at 2010年01月12日 16:48

うちは小さい頃メジロ飼ってました(笑)。
この前、平和台公園で久しぶりにメジロを発見し、息子たちと大騒ぎしてたんですよ。
遊びに来てくれるなんて、本当に素敵なお庭なんでしょうね〜
この前、平和台公園で久しぶりにメジロを発見し、息子たちと大騒ぎしてたんですよ。
遊びに来てくれるなんて、本当に素敵なお庭なんでしょうね〜
Posted by ノスケ at 2010年01月12日 21:13
rueさん
おお! 梅の花ですか?
我が家ではまだ 「東風吹かば??」で、山茶花とメジロです。
もうすぐ、ミズキの蕾がはちきれそうに成ってきました。 すぐに「ミズキ」が楽しめそうです。
noinoiさん
私の子供の頃は季節と共に遊びが変わってました。
冬は山にメジロ捕りと、自然の中で季節の移り変わりに育てられました。
自然って、ステキですよね。
ノスケさん
田舎って好いですよ。
自然がいっぱいでね。
でも、我が家のメジロはノスケさんの家を経由して来ているのではないでしょうかね。
今度、メジロ君に聞いておきます。
あんたはどちらを経由して来られましたか?って
おお! 梅の花ですか?
我が家ではまだ 「東風吹かば??」で、山茶花とメジロです。
もうすぐ、ミズキの蕾がはちきれそうに成ってきました。 すぐに「ミズキ」が楽しめそうです。
noinoiさん
私の子供の頃は季節と共に遊びが変わってました。
冬は山にメジロ捕りと、自然の中で季節の移り変わりに育てられました。
自然って、ステキですよね。
ノスケさん
田舎って好いですよ。
自然がいっぱいでね。
でも、我が家のメジロはノスケさんの家を経由して来ているのではないでしょうかね。
今度、メジロ君に聞いておきます。
あんたはどちらを経由して来られましたか?って
Posted by dohmu at 2010年01月12日 22:16