2010年02月20日
さぁ! どうしよう ??
2月は「逃げ月」とやら? よくも言ったものだ。
物理的にも29/30/31日と1割以上も少ない
その上、1月の仕事を引きづり込んで尚更忙しい
残すは後、9日・・・納期は迫り毎日が悪戦苦闘の連続
昨日、朝から電話が鳴る・・・・
電話を取ると、『雛段飾りのケースを作ってほしい ! 』 との事
嬉しい話だけど、時間がない・・・・????
いろいろ聞くうちに、今までの取引先が廃業とか倒産とかしている
新たな取引先も忙しくて引き受けて貰えない・・・とか
雛祭りまで後12日、
雛飾りは節句が終わったらサッサと納す風習がある !
(いつまでも飾って置くと、娘の婚期が遅れると嫌われる)
そう思うと、お雛様を飾る日数がないね・・・・
・・でも、童夢が引き受けても今の仕事の混み具合から出来そうにない
とは言っても、
・孫のためにケースに入れてお雛様を飾ってやりたい・・おばあちゃん
・ケースの目途がたたずに やきもきしている人形屋さん
一旦断ったものの、
子ども心を思うおばあちゃんの気持ち、
困り果てた人形屋さんの気持ち
・・・が1日中頭にちちらつき、寝付かれない童夢
月末迄に納期の製品づくりの余裕を詰めて、納期は守りながら何とかしてやりたい・・と
今早朝からケース作りに取り掛かる。
造ったこともないケースの構想から図面書き、材料手配に始まり、加工・・・と 一発勝負
おかげで、今日、何とか形だけは見えてきた
後は、最終仕上げ・塗装・ガラス/金屏風手配が待っている
明後日には何とか、お雛様の入った形で孫さんの元に届くだろうなぁ !
そうすると10日前からは飾られるだろうなぁ・・・・
形の見えたケース
(塗装・ガラス/金屏風は未完・急遽カレンダーを切り抜き嵌めてみた)

物理的にも29/30/31日と1割以上も少ない
その上、1月の仕事を引きづり込んで尚更忙しい
残すは後、9日・・・納期は迫り毎日が悪戦苦闘の連続
昨日、朝から電話が鳴る・・・・
電話を取ると、『雛段飾りのケースを作ってほしい ! 』 との事
嬉しい話だけど、時間がない・・・・????
いろいろ聞くうちに、今までの取引先が廃業とか倒産とかしている
新たな取引先も忙しくて引き受けて貰えない・・・とか
雛祭りまで後12日、
雛飾りは節句が終わったらサッサと納す風習がある !
(いつまでも飾って置くと、娘の婚期が遅れると嫌われる)
そう思うと、お雛様を飾る日数がないね・・・・
・・でも、童夢が引き受けても今の仕事の混み具合から出来そうにない
とは言っても、
・孫のためにケースに入れてお雛様を飾ってやりたい・・おばあちゃん
・ケースの目途がたたずに やきもきしている人形屋さん
一旦断ったものの、
子ども心を思うおばあちゃんの気持ち、
困り果てた人形屋さんの気持ち
・・・が1日中頭にちちらつき、寝付かれない童夢
月末迄に納期の製品づくりの余裕を詰めて、納期は守りながら何とかしてやりたい・・と
今早朝からケース作りに取り掛かる。
造ったこともないケースの構想から図面書き、材料手配に始まり、加工・・・と 一発勝負
おかげで、今日、何とか形だけは見えてきた
後は、最終仕上げ・塗装・ガラス/金屏風手配が待っている
明後日には何とか、お雛様の入った形で孫さんの元に届くだろうなぁ !
そうすると10日前からは飾られるだろうなぁ・・・・
形の見えたケース
(塗装・ガラス/金屏風は未完・急遽カレンダーを切り抜き嵌めてみた)

Posted by dohmu at 23:03│Comments(3)
この記事へのコメント
子供の喜ぶ顔を想像するとなんとかしてあげたくなるとても優しいdohmuさん(^^)
おばあちゃんもお孫さんも絶対に喜ぶこと間違いなしですね!
お体に気を付けて乗り切ってくださいね♪
おばあちゃんもお孫さんも絶対に喜ぶこと間違いなしですね!
お体に気を付けて乗り切ってくださいね♪
Posted by noinoi
at 2010年02月21日 18:06

無理ってとこを、お孫さんを思うおばあちゃんの思いに応えて上げるなんて
素晴らしいわ~♪
それでこそ職人よ。
そんな心のこもったケースだもん、
一生大事にしてもらえると思うよ。
無理しないで、頑張って下さいね。
素晴らしいわ~♪
それでこそ職人よ。
そんな心のこもったケースだもん、
一生大事にしてもらえると思うよ。
無理しないで、頑張って下さいね。
Posted by 夏樹 at 2010年02月22日 08:51
noinoiさん
今日は平成22年2月22日とゾロ日です。
おまけに2時22分22秒で2が10個も並ぶ珍日ですよ 日本は。
子どもの喜ぶ顔を想像すると『なんとかせんといかんなぁ!』と思いました。
やれば出来るものですね。童夢も出来てほっとしました。ありがとうございます。
夏樹さん
いつもいつもこころの支えありがとう。
子どもの純粋な気持ちと笑顔を想像すると『出来るなら、どげんかしてあげたい・・・』と想い、挑戦しました。
結果的に 今日午前中に届けられて良かったです。
あの人形屋さんの喜び顔は最高です。
ありがとうございます。
今日は平成22年2月22日とゾロ日です。
おまけに2時22分22秒で2が10個も並ぶ珍日ですよ 日本は。
子どもの喜ぶ顔を想像すると『なんとかせんといかんなぁ!』と思いました。
やれば出来るものですね。童夢も出来てほっとしました。ありがとうございます。
夏樹さん
いつもいつもこころの支えありがとう。
子どもの純粋な気持ちと笑顔を想像すると『出来るなら、どげんかしてあげたい・・・』と想い、挑戦しました。
結果的に 今日午前中に届けられて良かったです。
あの人形屋さんの喜び顔は最高です。
ありがとうございます。
Posted by dohmu at 2010年02月22日 20:16