2008年11月28日
くじら
『さどわら』と言えば“くじら”を思い浮かべますよね。
“くじら”は今や、佐土原の代名詞になっています。
童夢工房のくじらを紹介します。
お菓子やさんの“商品案内”にも活躍しています

時うつくじら

なんじゃこりゃ“くじら”

おっぱい飲む子くじら

ころころくじら


“くじら”は今や、佐土原の代名詞になっています。
童夢工房のくじらを紹介します。
お菓子やさんの“商品案内”にも活躍しています
時うつくじら

なんじゃこりゃ“くじら”
おっぱい飲む子くじら
ころころくじら
Posted by dohmu at 18:49│Comments(6)
この記事へのコメント
いいですね!
dohmuさんらしさが伝わってきます。
dohmuさんらしさが伝わってきます。
Posted by 家具雄
at 2008年11月28日 18:55

こんばんは。
いろんなくじらがいるんですね〜♪なんじゃこりゃあくじら、懐かしいです。どれも素敵だけど、おっぱいを飲む子くじらがいいなぁ、ほのぼのします。
いろんなくじらがいるんですね〜♪なんじゃこりゃあくじら、懐かしいです。どれも素敵だけど、おっぱいを飲む子くじらがいいなぁ、ほのぼのします。
Posted by たけ at 2008年11月28日 20:42
家具雄さん
たけさん
今晩は。
いつもお世話になります。
今から暫らくは『童夢工房の製品紹介』をシリーズでしますのでお楽しみに。
たけさん
今晩は。
いつもお世話になります。
今から暫らくは『童夢工房の製品紹介』をシリーズでしますのでお楽しみに。
Posted by dohmu at 2008年11月28日 23:40
こんばんは!はじめまして!
わたしも『おっぱいを飲む子くじら』が好きです♪
『商品案内』もいいですね〜☆
わたしも『おっぱいを飲む子くじら』が好きです♪
『商品案内』もいいですね〜☆
Posted by Māra at 2008年11月29日 00:10
Māraさん
ようこそいらっしゃいました。
しばらくシリーズで作品案内をしますのでチョコチョコおいでください。
ようこそいらっしゃいました。
しばらくシリーズで作品案内をしますのでチョコチョコおいでください。
Posted by dohmu at 2008年12月01日 13:00
はーい♪
Posted by Māra at 2008年12月01日 19:27