2008年08月10日
青島
今日も青島の夏休木工教室は熱かった。
朝早くから、通路には『フリマ』のお店が所狭しと商品を飾り、並べ 大勢の買い物客でムンムンです。
選んだ品を一抱えして、なをもまだ品探し。 お店の店主に代わって『ありがとう』と言いたいね。
この通路では今回が初めてですが、全天候型なので店もお客様もいいですね。
ところで、本職の『夏休木工教室』も昨日、今日と県内のお客様と県外からのお客様でとても熱かったです。
遠くは横浜 鳴門 からの旅行者で親子ともども真っ黒に日焼けして、サーフィンインストラクター顔負けの色と元気さでした。
いろいろなモノを造っていただき、インストラクターも掛け持ちで、二人では間に合わない程の盛況ぶりです。
正直、昼食もままならない位で2時頃から交代で食事を流し込みました。
でも、KIDSと過ごすひと時はとっても愉しいです。 いろいろとKIDSの発想で教えてもらいました。
早速、明日からの仕事にも反映できる事がありますね。
将来の木工工芸家になりそうな卵も垣間見しました。
さすがに2日連チャンでは疲れて、帰りにホテルの温泉に浸かる楽しみも、今日はその気には成りませんでした。
フリマの様子

10日夏休木工教室の様子







朝早くから、通路には『フリマ』のお店が所狭しと商品を飾り、並べ 大勢の買い物客でムンムンです。
選んだ品を一抱えして、なをもまだ品探し。 お店の店主に代わって『ありがとう』と言いたいね。
この通路では今回が初めてですが、全天候型なので店もお客様もいいですね。
ところで、本職の『夏休木工教室』も昨日、今日と県内のお客様と県外からのお客様でとても熱かったです。
遠くは横浜 鳴門 からの旅行者で親子ともども真っ黒に日焼けして、サーフィンインストラクター顔負けの色と元気さでした。
いろいろなモノを造っていただき、インストラクターも掛け持ちで、二人では間に合わない程の盛況ぶりです。
正直、昼食もままならない位で2時頃から交代で食事を流し込みました。
でも、KIDSと過ごすひと時はとっても愉しいです。 いろいろとKIDSの発想で教えてもらいました。
早速、明日からの仕事にも反映できる事がありますね。
将来の木工工芸家になりそうな卵も垣間見しました。
さすがに2日連チャンでは疲れて、帰りにホテルの温泉に浸かる楽しみも、今日はその気には成りませんでした。
フリマの様子
10日夏休木工教室の様子
Posted by dohmu at
21:29
│Comments(2)