2009年02月23日
136年の歴史
木城町立中の又小学校が136年の歴史に終わりを迎えました。
中の又小学校は児童数現象で廃校を危ぐされていましたが、山村留学制度をもちいて学校も存続してきました。
がしかし、地元でのこどもも減る一方で、山村留学者も減少し、遂に今期限りで閉校を迎えました。
先日、卒業式や終業式を前に全校児童と地区民出席の元 閉校式がありました。
これで、136年の歴史の火も消えてしまいました。 寂しい限りです。



閉校についての想いを語る新しき村の松田省吾さんと山村留学生のお母さん

中の又小学校は児童数現象で廃校を危ぐされていましたが、山村留学制度をもちいて学校も存続してきました。
がしかし、地元でのこどもも減る一方で、山村留学者も減少し、遂に今期限りで閉校を迎えました。
先日、卒業式や終業式を前に全校児童と地区民出席の元 閉校式がありました。
これで、136年の歴史の火も消えてしまいました。 寂しい限りです。



閉校についての想いを語る新しき村の松田省吾さんと山村留学生のお母さん

Posted by dohmu at
20:57
│Comments(3)