2013年11月22日
綾工芸祭り
今日から恒例の『綾工芸祭り』が始まった
“秋の愉しみの一つ”
絶好の秋晴れ、心弾ませて一路綾へ車を走らせた
会場 綾照葉ドームに着き、入口を入ると、
何となく空気が違うなぁ ! ・・・・と感じた
例年と違った違和感を感じながら会場を一廻り
処が、知り合いの出店ブースに出合えなかった???
会場の出店者に聞いてはじめて分かった。
会場広さに余裕があり過ぎか?
各商品間 ・各工房のブース間が広々し過ぎ !
会場の飾り付けもなく殺風景で
何となく
“綾工芸祭り”ではなくて“綾匠の工芸展”
の感だった
イマイチ、活気溢れる会場づくりは出来ないものか?
勿体なく感じた 今年の綾工芸祭りでした。
“秋の愉しみの一つ”
絶好の秋晴れ、心弾ませて一路綾へ車を走らせた
会場 綾照葉ドームに着き、入口を入ると、
何となく空気が違うなぁ ! ・・・・と感じた
例年と違った違和感を感じながら会場を一廻り
処が、知り合いの出店ブースに出合えなかった???
会場の出店者に聞いてはじめて分かった。
会場広さに余裕があり過ぎか?
各商品間 ・各工房のブース間が広々し過ぎ !
会場の飾り付けもなく殺風景で
何となく
“綾工芸祭り”ではなくて“綾匠の工芸展”
の感だった
イマイチ、活気溢れる会場づくりは出来ないものか?
勿体なく感じた 今年の綾工芸祭りでした。
Posted by dohmu at 20:27│Comments(0)