2009年08月16日
子亀観察会
夏休み盆休みとBlogを永らく留守しビジターの皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
また、今日からシコシコと頑張りますのでよろしく
16日まだ薄暗い早朝4時半から石崎浜海岸で広瀬小地域づくり協議会主催の『子亀の観察会』がありました。
親子連れの小学生や中高生など約60名がアカウミガメの孵化地に集まって孵化したばかりの子亀を見ながら保護観察員の小豆野先生の説明を聞きました。
その後、子亀を一匹づづ手にとり、『ここ石崎浜のふるさとを忘れずにまた戻って来いよ!』 と話しかけながら、波打ち際の砂の上に一斉に放流しました。
孵化たばかりの子亀を囲んで説明を聞き入る参加者たち

また、戻って来いよ! と波打ち際に放流される小亀たち

海へ急ぐ子亀さん
また、今日からシコシコと頑張りますのでよろしく
16日まだ薄暗い早朝4時半から石崎浜海岸で広瀬小地域づくり協議会主催の『子亀の観察会』がありました。
親子連れの小学生や中高生など約60名がアカウミガメの孵化地に集まって孵化したばかりの子亀を見ながら保護観察員の小豆野先生の説明を聞きました。
その後、子亀を一匹づづ手にとり、『ここ石崎浜のふるさとを忘れずにまた戻って来いよ!』 と話しかけながら、波打ち際の砂の上に一斉に放流しました。
孵化たばかりの子亀を囲んで説明を聞き入る参加者たち

また、戻って来いよ! と波打ち際に放流される小亀たち

海へ急ぐ子亀さん

Posted by dohmu at
17:42
│Comments(2)