プロフィール
dohmu
dohmu
遊び心からの創作活動。      こども達はDohmuの父です。
http://dohmu.miyachan.cc/t49227
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2009年05月05日

ストリート音楽祭

第14回宮崎国際音楽祭スペシャルプログラム『 みやざき国際ストリート音楽祭』 

橘通りを歩行者天国にしてA~Fの6ステージを設けて5日に行なわれました

常日頃は車の騒音と排気ガスの橘通りも

今日は音楽のボリューム全開の橘とおりへ変身

大勢の方々が ストリートライブにこころを引き込まれ、暑さを忘れて、完全に音楽にほろ酔う


徳永二男 四重奏


徳永二男  300年の歴史のヴァイオリン 演奏 


小雨が降りだして あわや300年の楽器が濡れぬ・・?


中国二胡 演奏


石原 彩 と 地元の応援隊


吹奏楽 赤江中


市民吹奏楽団










  
Posted by dohmu at 22:37Comments(2)

2009年05月05日

ローズガーデン

今日の宮日新聞掲載の新富町ローズガーデンへ行きました。

見事な バラ・ばら・薔薇 

暫くは見られそう ! ですよ






  
Posted by dohmu at 12:07Comments(1)

2009年05月05日

一輪のはな

つい、見過ごしてしまう可憐な花

たった一日しか咲かない可憐な花

小雨の中に 精一杯頑張って独り咲く

花の命は短じかりけり !


チリアヤメ
  
Posted by dohmu at 08:27Comments(0)

2009年05月03日

きょうも賑わった こどもの国

今朝は200円けちって無料の道を走った。

PPAが足りなかったなぁ????

ドッコイ ! 無料の道(国道)は車・車・車 また車 の数珠繋ぎ

サンマリンスタジアム降り口付近からその先青島方面 一寸刻みの大渋滞

定刻10時には到底間に合わない

また、青島、日南バイパス岐道から青島方面、之また大渋滞。

急遽、バイパスへ進路変更

青島太陽閣を通ってパームビーチホテルへ直行  でも、15分くらい遅れて到着。

こどもの国前経由で来た・・・先生は1時間半遅れ・・・・???

到着前から『体験コーナー受講者』がお見えになっていました。

道路渋滞とは言え、講師が遅れて来るなんて言い訳できません。

渋滞は予測して、それに対応処置するのが主催者の義務です。

誠に、体験希望者の皆さん済みませんでした。 謝々!

最初のお客さんは熊本からお見えの小学3年生のお兄ちゃん
今日が彼のHappy birthday 5月3日! です。


糸鋸で切った後をサンドペパー仕上げ


トールペイントの先生からの絵つけの手ほどき伝授


愉しそうに! 自分でペインティング

残念ながら立派に出来上がった『完成の状態』での写真をお見せできずに残念です。
























  
Posted by dohmu at 20:27Comments(2)

2009年05月02日

青島クラフトパーク

今日も天気がよくて、青島こどもの国には人人人でした。
クラフトパークにも大勢の方が見え、こども達は『夢作房てげてげ』さんの遊具で愉しく遊んでいました。

今日のクラフト体験教室は
 ・押し花の小物つくり きんもくせいさん
 ・手漉き和紙体験   どんこやさん
 ・木のおもちゃつくり  童夢工房   


・木のおもちゃつくり


・押し花の小物つくり 


・手漉き和紙体験


  
Posted by dohmu at 23:11Comments(0)

2009年05月02日

5時28分

いよいよGWも後半
毎日も天気がいい
天気がいいと
気持も晴ればれ!

5時28分 今朝の日の出時刻
あさ陽の出を佐土原文化センターで
くじらのぼりが日の出を待ち望んでいた

青島クラフトパークでの木工体験教室だ
今日、明日、6日とやります。
遊びに来てください
お待ちしています。


  
Posted by dohmu at 06:46Comments(0)