2008年05月28日
ふるさと・・?
いいな~ぁ? ふるさとって。
田舎育ちのDohmuには小鳥の鳴く山々や
レンゲ花ジュウタンの田んぼが懐かしかった。
子どもの頃、あのレンゲの田んぼで遊んだり、
寝っころがったりしてよく怒られたものです。
その頃、レンゲは家畜の大切な餌だったのです。
山菜祭りではいろいろな山の幸ををふん段に使った、
いろいろな料理が振舞われていました。
街では味わえない珍しい山の幸がとっても懐かし
かった。
摘み立ての芽を揚げた『たらのてんぷら』は
臭い味ともに最高。
・・・昔を思い出しながら『かりこぽーずの
山菜まつり』を堪能させてもらいました。
来年はゆっくり泊りがけ行こう。
田舎育ちのDohmuには小鳥の鳴く山々や
レンゲ花ジュウタンの田んぼが懐かしかった。
子どもの頃、あのレンゲの田んぼで遊んだり、
寝っころがったりしてよく怒られたものです。
その頃、レンゲは家畜の大切な餌だったのです。
山菜祭りではいろいろな山の幸ををふん段に使った、
いろいろな料理が振舞われていました。
街では味わえない珍しい山の幸がとっても懐かし
かった。
摘み立ての芽を揚げた『たらのてんぷら』は
臭い味ともに最高。
・・・昔を思い出しながら『かりこぽーずの
山菜まつり』を堪能させてもらいました。
来年はゆっくり泊りがけ行こう。
Posted by dohmu at
20:00
│Comments(2)
2008年05月28日
我が家にも温暖化?
今朝は午後から天気が崩れる との予報を
聞いてあわてて猫の額の庭の芝生刈をしました。
鎌を研ぎ、芝生の周囲を手刈りして、後は
電動芝刈機で行ったり来たりぐるぐる回って。
ふと! 『ちっちゃな背丈の朝顔』が花を咲か
せていました。
ちょっと咲くのが早くないですかね?
これ、時の言葉『地球温暖化』の影響かも。
我が家にも遂に来ましたか?
朝顔の隣では池(木の樽)に金魚を飼って、
そこにウオーターポピーを植えています。
ここも黄色い花をつけ始めました。
が・・、ことしは何故か『アブラムシ』が大発生。
駆除しようと思うが、金魚が居る為薬剤散布
できません。
シャワーで洗い落とすしかないかな~ぁ?
(Wポピーにつく てんとう虫だまし と アブラムシ)


聞いてあわてて猫の額の庭の芝生刈をしました。
鎌を研ぎ、芝生の周囲を手刈りして、後は
電動芝刈機で行ったり来たりぐるぐる回って。
ふと! 『ちっちゃな背丈の朝顔』が花を咲か
せていました。
ちょっと咲くのが早くないですかね?
これ、時の言葉『地球温暖化』の影響かも。
我が家にも遂に来ましたか?
朝顔の隣では池(木の樽)に金魚を飼って、
そこにウオーターポピーを植えています。
ここも黄色い花をつけ始めました。
が・・、ことしは何故か『アブラムシ』が大発生。
駆除しようと思うが、金魚が居る為薬剤散布
できません。
シャワーで洗い落とすしかないかな~ぁ?
(Wポピーにつく てんとう虫だまし と アブラムシ)
Posted by dohmu at
09:27
│Comments(2)