2011年10月05日
たわわに !
今の季節は 学校帰りにちょつと寄り道して
柿に栗やアケビ、カッポー、山ミカン・・・
今日は柿・・・・、明日は栗、・・・と自然の味覚がイッパイ !
夢中になっていると、秋の陽はつるべ落とし・・・
家に帰ると、もう既に薄暗くなっている
『今頃まで、何に しちょったっか?』と怒鳴られたものだ
今の子供は自然も少なくなり 直帰だ 可愛そう ! ! ! ! !
我が家の隣で、たわわに“アケビ”がぶら下っている
柿に栗やアケビ、カッポー、山ミカン・・・
今日は柿・・・・、明日は栗、・・・と自然の味覚がイッパイ !
夢中になっていると、秋の陽はつるべ落とし・・・
家に帰ると、もう既に薄暗くなっている
『今頃まで、何に しちょったっか?』と怒鳴られたものだ
今の子供は自然も少なくなり 直帰だ 可愛そう ! ! ! ! !
我が家の隣で、たわわに“アケビ”がぶら下っている
そろそろ色づき・・・
一ッ・・・食べた
ああ ! ・・・・・
なんと懐かしい味が口の中いっぱいに
そして、種をプーッ と吐き出す
子供心にタイムスリップした
なんと懐かしい味が口の中いっぱいに
そして、種をプーッ と吐き出す
子供心にタイムスリップした
Posted by dohmu at 21:22│Comments(4)
この記事へのコメント
じゃあ明日はノスケたちに寄り道してもらいますね(笑)
って帰る方向がかなり違いました・・・
先日はオナモミを取って帰ってましたよ。
どこにそんな自然が?と不思議になりました(笑)
って帰る方向がかなり違いました・・・
先日はオナモミを取って帰ってましたよ。
どこにそんな自然が?と不思議になりました(笑)
Posted by ノスケ at 2011年10月05日 21:53
早上好 !
車でサーッと通っては目に付かないけど、
子供たちの様に道端を観察しながら歩くと自然って割と身近にありますね
我が家の裏の土手には去年まで『ナンバンギセル』が生えてました。
このアケビ、お隣さん家なの
車でサーッと通っては目に付かないけど、
子供たちの様に道端を観察しながら歩くと自然って割と身近にありますね
我が家の裏の土手には去年まで『ナンバンギセル』が生えてました。
このアケビ、お隣さん家なの
Posted by dohmu at 2011年10月06日 07:22
夏は夏、秋は秋で美味しいものが出てきますもんね~♪
なんだかんだで理由を付けて、食べ過ぎるという…
( ̄∀ ̄)食欲の秋…。
ところで「アケビ」のことをdohmuさんも「トンボ」って呼びますか?
我が家は小さい頃からアケビの事をトンボと呼んでました。
しかし周りは「呼ばな~い」と。
うちの田舎だけの通称なの?
なんだかんだで理由を付けて、食べ過ぎるという…
( ̄∀ ̄)食欲の秋…。
ところで「アケビ」のことをdohmuさんも「トンボ」って呼びますか?
我が家は小さい頃からアケビの事をトンボと呼んでました。
しかし周りは「呼ばな~い」と。
うちの田舎だけの通称なの?
Posted by シドニ at 2011年10月06日 08:37
シドニさん
秋の食べ物って、一段と美味しいよね。
植物も冬ごもりの準備で実にいっぱい蓄えているから。
アケビをトンボ・・初めて聞いたなぁ?
子供の頃、アケッポ取りに行くど・・・とは言ってたなぁ?
秋の食べ物って、一段と美味しいよね。
植物も冬ごもりの準備で実にいっぱい蓄えているから。
アケビをトンボ・・初めて聞いたなぁ?
子供の頃、アケッポ取りに行くど・・・とは言ってたなぁ?
Posted by dohmu at 2011年10月06日 23:18