2011年10月27日
可愛そうな命名
恒例の「ハンズマン ガラクタ市」が始まった
恒例の当市、毎回 思うのだけと「ガラクタ市」とは可哀想だ
私に取っては「宝の山」なのだ
今年も、「宝の山」を掘ると、出るわ出るわ宝が・・・
普段なら「凄いお値段で」買っているモノが100円玉で釣りがくる98円、60円とは・・・
当面不必要なモノを値段に釣られて買う衝動買いならいざ知らず
目的を持って事前準備する者に取っては本当に「宝の山」なのだ
常日頃、こんなモノが手元に有ったら良いのになぁ? と
現状に満足せず、明日を夢みている貧乏性者に取っては
この様なイベントは絶好のチャンスだ 嬉しい !
今日も一杯買い込んだ 宝を
この宝に 明日からは磨きを掛けよう・・・
恒例の当市、毎回 思うのだけと「ガラクタ市」とは可哀想だ
私に取っては「宝の山」なのだ
今年も、「宝の山」を掘ると、出るわ出るわ宝が・・・
普段なら「凄いお値段で」買っているモノが100円玉で釣りがくる98円、60円とは・・・
当面不必要なモノを値段に釣られて買う衝動買いならいざ知らず
目的を持って事前準備する者に取っては本当に「宝の山」なのだ
常日頃、こんなモノが手元に有ったら良いのになぁ? と
現状に満足せず、明日を夢みている貧乏性者に取っては
この様なイベントは絶好のチャンスだ 嬉しい !
今日も一杯買い込んだ 宝を
この宝に 明日からは磨きを掛けよう・・・
Posted by dohmu at 19:39│Comments(4)
この記事へのコメント
言われてみたら、確かに可哀相な命名だ…。
我が家も「ガラクタ市」が始まれば、チラシを見て予習をし、意気込んで買い物行き、大満足に浸っていますからね~!
私は掃除用品をどっちゃり買い込んでしまいます…
(*^o^*)
我が家も「ガラクタ市」が始まれば、チラシを見て予習をし、意気込んで買い物行き、大満足に浸っていますからね~!
私は掃除用品をどっちゃり買い込んでしまいます…
(*^o^*)
Posted by シドニ at 2011年10月29日 18:34
シドニさん
ガラクタ・・・とは概念的には判っているつもりですが念の為辞書を引いたら「値うちのない雑多な品物」とある。
観る人には十分いや百分値うち有りますものね。
毎日やって欲しいなぁ
ガラクタ・・・とは概念的には判っているつもりですが念の為辞書を引いたら「値うちのない雑多な品物」とある。
観る人には十分いや百分値うち有りますものね。
毎日やって欲しいなぁ
Posted by dohmu at 2011年10月29日 22:19
この記事を拝見して、さっき立ち寄ってみました。
peakockの1/100mmがなんとワンコインでした。
私も認識改め、次回から狙います。
peakockの1/100mmがなんとワンコインでした。
私も認識改め、次回から狙います。
Posted by TANUKI at 2011年11月01日 17:06
tanuki さん
お久しぶりです
でしょう!ここ補れワンワンってこのことですよ。宝の山ですから!
お久しぶりです
でしょう!ここ補れワンワンってこのことですよ。宝の山ですから!
Posted by dohmu
at 2011年11月01日 20:48
