2010年10月17日
活かせば資源
お久しぶりです。ドーモ ! いや童夢です。
先の連休に阿蘇と大川のアート&クラフト展と木工まつりに行きました。
途中、高千穂の星雲橋で『日の影 栗』を買って。
栗の『渋煮』を作る。
渋煮を作る過程で『剥き栗を重曹を加えて水浸して』コトコトと煮る
その後、笊にあげて栗と煮汁を分離
煮汁はいつも、そのままシンクから流す(捨てる)が・・・・
『これ・・・、染料に ! 』と ヒラメク
早速、TRY !
煮汁にガーゼを浸けて30~40分90℃で煮込みその後、徐冷
ガーゼを取り出し、水洗して軽く絞り
その後、媒染液(ぬるま湯にミョウバンを溶かし)に浸す
再度、水洗し軽く絞って影干し。
立派なガーゼのスカーフが出来あがり!
捨てていた煮汁も活かせば・・・資源か?

先の連休に阿蘇と大川のアート&クラフト展と木工まつりに行きました。
途中、高千穂の星雲橋で『日の影 栗』を買って。
栗の『渋煮』を作る。
渋煮を作る過程で『剥き栗を重曹を加えて水浸して』コトコトと煮る
その後、笊にあげて栗と煮汁を分離
煮汁はいつも、そのままシンクから流す(捨てる)が・・・・
『これ・・・、染料に ! 』と ヒラメク
早速、TRY !
煮汁にガーゼを浸けて30~40分90℃で煮込みその後、徐冷
ガーゼを取り出し、水洗して軽く絞り
その後、媒染液(ぬるま湯にミョウバンを溶かし)に浸す
再度、水洗し軽く絞って影干し。
立派なガーゼのスカーフが出来あがり!
捨てていた煮汁も活かせば・・・資源か?
Posted by dohmu at
19:47
│Comments(6)