2009年06月25日
めずらしい ! モノ視た
亀さんには出会えなかったが・・・・
めずらしい『漁法』を視た
『帆かけ漁』を
舟に帆をかけ
潮と風に乗って
はえ縄(テグス)を引きながら
帆掛け舟はどんどん沖に進む
ナンと300m沖までも
今どき 『エイ』 を狙って
20~30kgも有る大物が釣れる事も
釣り上げる『だ・い・ご・み』・・・は真剣勝負とか
その時は

上手く波に乗ってくれ !


おっとっと 縺れちゃいかんなぁ !

上手く波に乗ってくれたなぁ !



亀さん保護査察員との久しぶりに会えて懐かしい !

めずらしい『漁法』を視た
『帆かけ漁』を
舟に帆をかけ
潮と風に乗って
はえ縄(テグス)を引きながら
帆掛け舟はどんどん沖に進む
ナンと300m沖までも
今どき 『エイ』 を狙って
20~30kgも有る大物が釣れる事も
釣り上げる『だ・い・ご・み』・・・は真剣勝負とか
その時は

上手く波に乗ってくれ !


おっとっと 縺れちゃいかんなぁ !

上手く波に乗ってくれたなぁ !




亀さん保護査察員との久しぶりに会えて懐かしい !

Posted by dohmu at 09:06│Comments(5)
この記事へのコメント
『帆かけ漁』
初めてしりました。
なんか見ていて飽きなさそう。
亀さんの姿が見られなくて残念でしたね(;´д`)

なんか見ていて飽きなさそう。
亀さんの姿が見られなくて残念でしたね(;´д`)
Posted by nao at 2009年06月25日 14:43
亀さんの上陸の足跡は殆ど毎日2~4ヶ所は確認できて、その内1~2ヶ所は産卵していますよ。
でも、なかなか亀さんには会えません。
28日に深夜俳諧で亀さん観察会に参加します。会えるといいなぁ!???
帆かけ漁・・・ちょっと前まで(昔々?)は大勢の方が帆かけ漁に集まり、場所取りが大変だったそうです。
今、この方法で漁する人は極少なくて(二人くらい?)だそうですよ。
私も本当に久しぶり・・・・・で。
めったに視られない漁です。
でも、なかなか亀さんには会えません。
28日に深夜俳諧で亀さん観察会に参加します。会えるといいなぁ!???
帆かけ漁・・・ちょっと前まで(昔々?)は大勢の方が帆かけ漁に集まり、場所取りが大変だったそうです。
今、この方法で漁する人は極少なくて(二人くらい?)だそうですよ。
私も本当に久しぶり・・・・・で。
めったに視られない漁です。
Posted by dohmu at 2009年06月25日 19:59
へぇ~
エイって宮崎の海にもいるんですね(^^ゞ
水族館にいるイメージしかありません。
一番最後の写真がなんだか笑えます(笑)
エイって宮崎の海にもいるんですね(^^ゞ
水族館にいるイメージしかありません。
一番最後の写真がなんだか笑えます(笑)
Posted by noinoi
at 2009年06月25日 20:04

noinoi さん
居るんですよ。
こちらでは方言で『ナベンフタ』とも言います。
あの人、八十八ヶ所参りのお遍路サンではないよ ! (^笑^)
列記とした『亀さん保護員』です。
あの姿で30数年この海岸を見守ってこられた方です。
昔、亀さん保護見守り中に乗用車が松林に放置されていてるのを不思議に想い『この浜からの拉致事件』が発覚したそうですよ。
居るんですよ。
こちらでは方言で『ナベンフタ』とも言います。
あの人、八十八ヶ所参りのお遍路サンではないよ ! (^笑^)
列記とした『亀さん保護員』です。
あの姿で30数年この海岸を見守ってこられた方です。
昔、亀さん保護見守り中に乗用車が松林に放置されていてるのを不思議に想い『この浜からの拉致事件』が発覚したそうですよ。
Posted by dohmu
at 2009年06月25日 20:34

え~、そうなんですか?
北朝鮮にってことですか??
カメさんだけでなく、この浜にとって大切な方なんですね!
北朝鮮にってことですか??
カメさんだけでなく、この浜にとって大切な方なんですね!
Posted by noinoi
at 2009年06月25日 22:28
