2008年11月07日
新設計座卓
でっかい座卓を製作中。
大きさは 長さ150cm 幅90cm 高さ34cm で 折りたたみ脚。
前回、折りたたみ脚の構造(造り方)を市販の金属のヒンジを使ったところ、座卓の脚をひろげる起こす時に座卓の重量に絶えず
にヒンジが曲がってしまった。 苦い失敗経験し設計からやり直し。
やっと、新設計の試作品ができた。
試作品確認結果、是なら大丈夫と確認が取れた。
さあ! 来週から製作開始。
脚を立てたところ


脚を折り畳んだところ


大きさは 長さ150cm 幅90cm 高さ34cm で 折りたたみ脚。
前回、折りたたみ脚の構造(造り方)を市販の金属のヒンジを使ったところ、座卓の脚をひろげる起こす時に座卓の重量に絶えず
にヒンジが曲がってしまった。 苦い失敗経験し設計からやり直し。
やっと、新設計の試作品ができた。
試作品確認結果、是なら大丈夫と確認が取れた。

さあ! 来週から製作開始。
脚を立てたところ
脚を折り畳んだところ
Posted by dohmu at 19:57│Comments(2)
この記事へのコメント
手作りって良いですよね~。
今、我が家は娘の机に超~悩んでます。
部屋が狭くて置き場所がないのと、
学習机は高すぎる(><)って金額で
参ってます。
もう4年生なのに・・かわいそうな
子供です(笑)
今、我が家は娘の机に超~悩んでます。
部屋が狭くて置き場所がないのと、
学習机は高すぎる(><)って金額で
参ってます。
もう4年生なのに・・かわいそうな
子供です(笑)
Posted by 夏樹
at 2008年11月09日 09:02

夏樹さん
筑波山お疲れ様でしたね。身も心も?
でも、得るものはいっぱいだったでしょう。
娘さんの机で悩まれて・・・・?
童夢の提案は子供の成長と部屋の模様替えに自由に対応できる様な『BOX組み合わせ』って言う発想はどうでしょうか?
興味あったら、童夢の9月29日のBlogをちょっと覗いて見てください。
筑波山お疲れ様でしたね。身も心も?
でも、得るものはいっぱいだったでしょう。
娘さんの机で悩まれて・・・・?
童夢の提案は子供の成長と部屋の模様替えに自由に対応できる様な『BOX組み合わせ』って言う発想はどうでしょうか?
興味あったら、童夢の9月29日のBlogをちょっと覗いて見てください。
Posted by dohmu at 2008年11月09日 09:46