2008年09月12日
夢はすばらしい
明後日、14日は中秋の名月 通称十五夜です。
その昔月を眺めて『かぐや姫が月に行きたい』と夢を唱えていましたが、今では飛行士が月に行って帰ってくる時代です。
一般市民にも月旅行募集の時代へ。
かぐや姫の月へ行きたい、月で兎が餅つきをしている と言う夢がもし無かったら人が月へ行く事が出来たでしょうか?
何時かは月に行く日が来るでしょうけど・・・・。
夢が有るか無いかでは結果に大きな差が出てくる事は確かでしょう。
中秋の名月の夜を迎えるに当たり、『夢』の持つ意義をあらためて考えさせられました。
十五夜ウサギ

その昔月を眺めて『かぐや姫が月に行きたい』と夢を唱えていましたが、今では飛行士が月に行って帰ってくる時代です。
一般市民にも月旅行募集の時代へ。
かぐや姫の月へ行きたい、月で兎が餅つきをしている と言う夢がもし無かったら人が月へ行く事が出来たでしょうか?
何時かは月に行く日が来るでしょうけど・・・・。
夢が有るか無いかでは結果に大きな差が出てくる事は確かでしょう。
中秋の名月の夜を迎えるに当たり、『夢』の持つ意義をあらためて考えさせられました。
十五夜ウサギ
Posted by dohmu at 20:16│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは☆彡
いいお話ですね。『夢』は、いつまでも持ち続けたいです。うさぎさんが寄り添った作品も素敵です♪
 ̄(=∵=) ̄
昨日は、小学1年生に【おつきみうさぎ】と言う絵本の読み聞かせをしました。夢や好奇心でいっぱいの子供達の瞳は、キラキラ輝いて眩しいです♪
いいお話ですね。『夢』は、いつまでも持ち続けたいです。うさぎさんが寄り添った作品も素敵です♪
 ̄(=∵=) ̄
昨日は、小学1年生に【おつきみうさぎ】と言う絵本の読み聞かせをしました。夢や好奇心でいっぱいの子供達の瞳は、キラキラ輝いて眩しいです♪
Posted by たけ at 2008年09月13日 01:10
たけさん
ありがとうございます。
『夢』があると日々が愉しいですよね。
夢⇒形に試行錯誤するのがとっても面白いです。
ありがとうございます。
『夢』があると日々が愉しいですよね。
夢⇒形に試行錯誤するのがとっても面白いです。
Posted by dohmu at 2008年09月13日 07:50