2008年08月28日
雑貨
桐の板を使って雑貨の小物だなを作りました。
使い方いろいろ。 台所の調味料タナとか・・・。
デモに小物をディスプレーしてみました。
作り方簡単。
のこぎり と かなづち と 釘 があればOK 自作をどうぞ。
小物棚

使い方いろいろ。 台所の調味料タナとか・・・。
デモに小物をディスプレーしてみました。
作り方簡単。
のこぎり と かなづち と 釘 があればOK 自作をどうぞ。
小物棚
Posted by dohmu at 12:58│Comments(11)
この記事へのコメント
おぉ~~(*゜▽゜ノノ゛☆
手作りだなんて見えないですっ!
ケータイからなんで細かく見えないんですが…木材をヤスリでこすってますか?
又、パソコンから見にきますねっ(^O^)/
手作りだなんて見えないですっ!
ケータイからなんで細かく見えないんですが…木材をヤスリでこすってますか?
又、パソコンから見にきますねっ(^O^)/
Posted by カッ達? at 2008年08月28日 14:13
かわいいっっっ!!!販売とかされてないんですか?
Posted by kotani at 2008年08月28日 16:06
手作りですか~?
写真だけ見たときは
雑貨屋さんに行ったとかいう記事かな?
って思ってお邪魔しました♪
手作りされるなんて凄いですね!
色合いもいいですね・・
棚の上の糸立ても気になる・・
写真だけ見たときは
雑貨屋さんに行ったとかいう記事かな?
って思ってお邪魔しました♪
手作りされるなんて凄いですね!
色合いもいいですね・・
棚の上の糸立ても気になる・・
Posted by こぶた at 2008年08月28日 16:57
こんな可愛い棚が手作り出来るなんて
シロートでも出来るものでしょうか~?(^^)
シロートでも出来るものでしょうか~?(^^)
Posted by ノブタン
at 2008年08月28日 17:22

カッ達さん
あまり細かく見ないで ! 恥ずかしいよ。
桐板は目の粗い紙ヤスリ80番程度で少し撫ぜています。
鋸で切った後は120番程度の紙やすりでこすってます。
あまり細かく見ないで ! 恥ずかしいよ。
桐板は目の粗い紙ヤスリ80番程度で少し撫ぜています。
鋸で切った後は120番程度の紙やすりでこすってます。
Posted by dohmu
at 2008年08月28日 22:07

Kotaniさん
ありがとうございます。
何個か作りましたが、“これいいね”って何時の間にか誰かしらもって行かれました。
無くなったので、今回は引き出しを付けて造りました。
簡単ですから、自分で造れますよ。
ありがとうございます。
何個か作りましたが、“これいいね”って何時の間にか誰かしらもって行かれました。
無くなったので、今回は引き出しを付けて造りました。
簡単ですから、自分で造れますよ。
Posted by dohmu
at 2008年08月28日 22:16

こぶた さん
いやいや、簡単ですよ。
初心者(失礼!)でも立派に造れますよ。
色合いは板を乾燥するときに屋外に長く放置した為黒ずんできました。
その表面をササッと紙やすりでこすって、その後、オイルを塗りました。
糸たてはパッチワーク教室の先生から依頼されて創りました。
いやいや、簡単ですよ。
初心者(失礼!)でも立派に造れますよ。
色合いは板を乾燥するときに屋外に長く放置した為黒ずんできました。
その表面をササッと紙やすりでこすって、その後、オイルを塗りました。
糸たてはパッチワーク教室の先生から依頼されて創りました。
Posted by dohmu
at 2008年08月28日 22:25

ノブタン さん
シロートだから出来ますよ。
いろいろと試行錯誤しながら自分流で造れば“オンリーワン”のモノが出来ます。
考える楽しみ、造る楽しみ、出来た喜び、使う楽しみ が 味わえますから“DYIのヤミツキ”になること請け合いです。
早速、やってみませんか?
シロートだから出来ますよ。
いろいろと試行錯誤しながら自分流で造れば“オンリーワン”のモノが出来ます。
考える楽しみ、造る楽しみ、出来た喜び、使う楽しみ が 味わえますから“DYIのヤミツキ”になること請け合いです。
早速、やってみませんか?
Posted by dohmu
at 2008年08月28日 22:35

はい!是非ともやってみたいです(^^)
何処でしてますか~?
何処でしてますか~?
Posted by ノブタン
at 2008年08月29日 09:49

ノブタンさん
いやいや、何処でやってる訳ではないのですが、ご自宅でゴシゴシと創るですよ。
もし、ご自宅で大変だったら、お手伝いはしますよ。 童夢までMail連絡ください。
いやいや、何処でやってる訳ではないのですが、ご自宅でゴシゴシと創るですよ。
もし、ご自宅で大変だったら、お手伝いはしますよ。 童夢までMail連絡ください。
Posted by dohmu at 2008年08月30日 16:19
はい、MAILします~(^^)
Posted by ノブタン
at 2008年09月01日 15:15
