2008年06月20日
初物食い!
今日はうなぎの鰻楽のOpningです。早速、初物食で行ってきました。
待つこと軒下で1時間10分、店の中に入って席待ち、いざ席についてこれまた30分。
やはりOpningとなると『初物食い』がどっと押しかけ、コミこみ混み。
よく待ったなぁ と我ながら感心。
店は新潟県柏崎市と椎葉村から築200年以上の古民家の古材を移築しふんだんに使った造り。
私の座った囲炉裏もかまちは古民家の鴨居が使われていた。 もちろん床も古材。
心休まる癒しの空間を堪能しました。 いちどお越しを。
料理のメインメニューはうな重の三種類うな重1850円 上うな重2500円 極上うな重 ? 覚えてない
場所は宮崎市塩路 =山崎街道沿
蒲焼8切

上うな重2500円

古材活用の吹き抜け

囲炉裏

囲炉裏自在鈎
座卓と座敷

待つこと軒下で1時間10分、店の中に入って席待ち、いざ席についてこれまた30分。
やはりOpningとなると『初物食い』がどっと押しかけ、コミこみ混み。
よく待ったなぁ と我ながら感心。
店は新潟県柏崎市と椎葉村から築200年以上の古民家の古材を移築しふんだんに使った造り。
私の座った囲炉裏もかまちは古民家の鴨居が使われていた。 もちろん床も古材。
心休まる癒しの空間を堪能しました。 いちどお越しを。
料理のメインメニューはうな重の三種類うな重1850円 上うな重2500円 極上うな重 ? 覚えてない
場所は宮崎市塩路 =山崎街道沿
蒲焼8切
上うな重2500円
古材活用の吹き抜け
囲炉裏
囲炉裏自在鈎
座卓と座敷
Posted by dohmu at 19:48│Comments(2)
この記事へのコメント
うわぁ、いいなぁ・・・です。
それでそれでお味のほうは?いったいどったんですぅ?
それでそれでお味のほうは?いったいどったんですぅ?
Posted by @焼きあじ at 2008年06月20日 21:12
焼きあじさん
味はまぁそこそこでした。
何か丁寧に焼いているような焼き具合で、
タレもゴテゴテしてなく、塩っぱくもなく辛くも無くまあまあです。ちょっとペンシブ?
味はまぁそこそこでした。
何か丁寧に焼いているような焼き具合で、
タレもゴテゴテしてなく、塩っぱくもなく辛くも無くまあまあです。ちょっとペンシブ?
Posted by dohmu
at 2008年06月20日 21:55
