2011年05月09日
表札づくり
新年度も はや一月が過ぎました。
新年度となると ピカピカの一年生に始まり 何かと 真新しい
私の住んでいる地区でも 地区役員さんの表札が
永い歳月を経て老朽化、更新する事になり
本日、新 表札が出来上がった。
近日中に 真新しい表札がお目見えする事でしょう
『安全で 明るく 住みよい 街づくり』の一翼を担って・・・。
新年度となると ピカピカの一年生に始まり 何かと 真新しい
私の住んでいる地区でも 地区役員さんの表札が
永い歳月を経て老朽化、更新する事になり
本日、新 表札が出来上がった。
近日中に 真新しい表札がお目見えする事でしょう
『安全で 明るく 住みよい 街づくり』の一翼を担って・・・。

サイズ H:270 W:120 材質 コウヤマキ 文字 墨書き 塗装 UVウレタンクリヤー
Posted by dohmu at 21:30│Comments(2)
この記事へのコメント
うちの地区はスチール製です。
木製に筆書きは日本の趣きが
あって素敵ですね。
UVウレタンクリヤーで耐久性もupだ。
木製に筆書きは日本の趣きが
あって素敵ですね。
UVウレタンクリヤーで耐久性もupだ。
Posted by rue at 2011年05月10日 07:43
rueさん
当方も、今まではプラスチック板でした。
書の大先生が『どうせなら木製で!』とのアドバイスから木製になり童夢へ話が舞い込みました。
木なら・・・萱(カヤ)千年、槇(マキ)万年との言われがあり、古墳からも出土する腐らない木、『萱』にしよう!と決めました。
それに今はやりのUVを効かせ、鬼に金棒!でね
当方も、今まではプラスチック板でした。
書の大先生が『どうせなら木製で!』とのアドバイスから木製になり童夢へ話が舞い込みました。
木なら・・・萱(カヤ)千年、槇(マキ)万年との言われがあり、古墳からも出土する腐らない木、『萱』にしよう!と決めました。
それに今はやりのUVを効かせ、鬼に金棒!でね
Posted by dohmu at 2011年05月10日 20:43