2010年10月28日
秋の夜長を
昨日は扇風機が、今日は暖房器が・・・
夏から一気に冬となり、
まだ、衣替えも間に合わない。面食らう。
そうは言っても、
着実に日暮れは早くなり、秋の夜長だ
秋の夜長を灯のもとで
好きな本を読んだり
静かに音楽を聞いたり
癒しのひと時を・・・・
手元に置けるCD & テープ ラック
夏から一気に冬となり、
まだ、衣替えも間に合わない。面食らう。
そうは言っても、
着実に日暮れは早くなり、秋の夜長だ
秋の夜長を灯のもとで
好きな本を読んだり
静かに音楽を聞いたり
癒しのひと時を・・・・
手元に置けるCD & テープ ラック
Posted by dohmu at 19:40│Comments(6)
この記事へのコメント
木地肌が気持ちよさそう・・・
つまみもcute。
無垢ものは、ずっとかわいがる
楽しみがあっていいものですね。
つまみもcute。
無垢ものは、ずっとかわいがる
楽しみがあっていいものですね。
Posted by rue
at 2010年10月28日 19:57

鼻は木の香りを楽しみながら、耳は音楽を楽しみ、そして舌は・・
秋の夜長を楽しめそう(笑)
秋の夜長を楽しめそう(笑)
Posted by ノスケ at 2010年10月28日 21:46
つまみ、可愛い~♪
rueさんもおっしゃってるように
木地肌気持ち良さそうで、触ってみたい(^^)
rueさんもおっしゃってるように
木地肌気持ち良さそうで、触ってみたい(^^)
Posted by noinoi
at 2010年10月29日 16:01

rueさん
遅くなりました。
今回は桐材を使いました。
桐は軽くて、手触りも良く、温かい感がします。
軽くて滑りやすいのでBox底面には滑り止めの丸ゴムを張り付けました。
ツマミも市販品では面白くないので、桜の小枝で造ってみました。
遅くなりました。
今回は桐材を使いました。
桐は軽くて、手触りも良く、温かい感がします。
軽くて滑りやすいのでBox底面には滑り止めの丸ゴムを張り付けました。
ツマミも市販品では面白くないので、桜の小枝で造ってみました。
Posted by dohmu at 2010年10月29日 18:54
ノスケさん
そうそう! 秋の夜長をサプリメントの晩酌を片手に、CDを聞きながら・・・です。
昨今の寒さが増すとサプリメントも量が増えそう?
そうそう! 秋の夜長をサプリメントの晩酌を片手に、CDを聞きながら・・・です。
昨今の寒さが増すとサプリメントも量が増えそう?
Posted by dohmu at 2010年10月29日 19:01
noinoiさん
ありがとうございます。
今回は作品(ラック)が小さいので木材も“桐”にしました。
その結果、軽くて、つるつるな手触りで温かく感じます。
反面、棚に置いたときには滑りやすいので底のゴムを張り付け滑り止め。
宮崎では一晩で夏から冬に変わり、被服も生活も体調も追従できないこの頃です。また、台風14号とか?
ありがとうございます。
今回は作品(ラック)が小さいので木材も“桐”にしました。
その結果、軽くて、つるつるな手触りで温かく感じます。
反面、棚に置いたときには滑りやすいので底のゴムを張り付け滑り止め。
宮崎では一晩で夏から冬に変わり、被服も生活も体調も追従できないこの頃です。また、台風14号とか?
Posted by dohmu at 2010年10月29日 19:17