2010年10月26日
懐かしい味覚
天高く 馬肥ゆる秋
秋には美味しいモノがいつぱい
なかでも、懐かしい『あけび』が・・・
子供のころに、
学校の帰り道にちょっと山に寄り道して
自然のアケビを採ったものだ
熟したアケビを口の中で甘い果肉と種を分離して
種はブーッと口から吹き飛ばし、
食べた懐かしい味を思い出しながら・・・
最近では『アケビ』も栽培するそうです。
完熟して割れたアケビ
秋には美味しいモノがいつぱい
なかでも、懐かしい『あけび』が・・・
子供のころに、
学校の帰り道にちょっと山に寄り道して
自然のアケビを採ったものだ
熟したアケビを口の中で甘い果肉と種を分離して
種はブーッと口から吹き飛ばし、
食べた懐かしい味を思い出しながら・・・
最近では『アケビ』も栽培するそうです。
完熟して割れたアケビ
でかいアケビ
Posted by dohmu at 19:45│Comments(10)
この記事へのコメント
あけび って 食べたことないです。
(・ん・)//
実りの秋ですね。
(・ん・)//
実りの秋ですね。
Posted by rue
at 2010年10月26日 19:48

rueさん
アケビ、久しぶりに食べました。懐かしい味。
味はバッションフルーツに良く似てますね、でも種は太いし多いです。
アケビ、久しぶりに食べました。懐かしい味。
味はバッションフルーツに良く似てますね、でも種は太いし多いです。
Posted by dohmu at 2010年10月26日 20:13
私の母もdohmuさんと同じように、子供の頃に山であけびを食べていたそうです。当時は「あけっぽ」と呼んでいたらしいです(^-^)
Posted by かおやん at 2010年10月26日 21:32
じゃい子です。
昔のアケビは こんな綺麗な色ではなかったし こんなに大きくは無かった・・・・
外国産のアケビなのかしらね~
でも アケビって食べるのめんどくさそう(笑)アケビの皮の「から揚げ」だったか 凄く美味しかった記憶があるんだけど・・・・?
昔のアケビは こんな綺麗な色ではなかったし こんなに大きくは無かった・・・・
外国産のアケビなのかしらね~
でも アケビって食べるのめんどくさそう(笑)アケビの皮の「から揚げ」だったか 凄く美味しかった記憶があるんだけど・・・・?
Posted by (株)探偵POC
at 2010年10月27日 00:32

じゃい子さん
何かしら昔とちょっと違う?でしょう
これはお隣さんが苗木が買って庭に植え生ったものです。
ネットで調べたら、アケビは実も美味しいけど皮も茹でて天婦羅も美味しいそうです。(喰ったこと無いけど)
子供のころは『種飛ばし競争』してましたね。
何かしら昔とちょっと違う?でしょう
これはお隣さんが苗木が買って庭に植え生ったものです。
ネットで調べたら、アケビは実も美味しいけど皮も茹でて天婦羅も美味しいそうです。(喰ったこと無いけど)
子供のころは『種飛ばし競争』してましたね。
Posted by dohmu at 2010年10月27日 07:52
かおやん
そうそう! 『あけっぽ』ですよ。
実が開く(割れる)ので『開け実』から『アケビ』と言うらしい。
実が割れないのが『かっぽ』だったなぁ?
学校帰りによく食べました。
懐かしい味です。
そうそう! 『あけっぽ』ですよ。
実が開く(割れる)ので『開け実』から『アケビ』と言うらしい。
実が割れないのが『かっぽ』だったなぁ?
学校帰りによく食べました。
懐かしい味です。
Posted by dohmu
at 2010年10月27日 16:39

そういう色だったっけ??
大人になって主人の家で初めて食べました!
見たのも初めてでしたよ~。
主人はdohmuさんと同じく
学校帰りのおやつだったみたいです(笑)
大人になって主人の家で初めて食べました!
見たのも初めてでしたよ~。
主人はdohmuさんと同じく
学校帰りのおやつだったみたいです(笑)
Posted by noinoi
at 2010年10月28日 17:14

noinoiさん
そういう色だったっけ??とDohmuも思ってます。
もう少し赤っぽい様な気がしますけど。
だけど、昔むか~しの記憶で定かでないのですよね。
でも、味はあの頃のオヤツの味ですね。
最近の子供には学校帰りののどかな楽しみが味わえなくて可哀そうです。
そういう色だったっけ??とDohmuも思ってます。
もう少し赤っぽい様な気がしますけど。
だけど、昔むか~しの記憶で定かでないのですよね。
でも、味はあの頃のオヤツの味ですね。
最近の子供には学校帰りののどかな楽しみが味わえなくて可哀そうです。
Posted by dohmu at 2010年10月28日 18:54
私も食べたことないです。パッションフルーツは好きだから、アケビも好きかなぁ〜
小学生のころ、ハマって読んだ、日本の歴史のマンガの「卑弥呼物語」にアケビが出てて、ずいぶん昔の食べ物なんだとずっと思ってました(汗)
小学生のころ、ハマって読んだ、日本の歴史のマンガの「卑弥呼物語」にアケビが出てて、ずいぶん昔の食べ物なんだとずっと思ってました(汗)
Posted by ノスケ at 2010年10月28日 21:44
ノスケさん
純粋培養で育った人は食べた事無いだろうなぁ?
粗食粗管理状況下で育った者でないとね
アケビの歴史は古いと聞いた思いが有ります。
純粋培養で育った人は食べた事無いだろうなぁ?
粗食粗管理状況下で育った者でないとね
アケビの歴史は古いと聞いた思いが有ります。
Posted by dohmu at 2010年10月29日 20:00