2010年05月30日
陽ざしのなかで
梅雨の花と言えば 雨にぬれた紫陽花を想う
五月晴れにヤマアジサイの可憐な花が
純白な花は日ごとに赤味を増した色に変わり
何かを語りかけています

五月晴れにヤマアジサイの可憐な花が
純白な花は日ごとに赤味を増した色に変わり
何かを語りかけています
Posted by dohmu at 23:01│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます。
かわいい花ですね。
ほっとするな。
お茶では「花は野にあるように」とあり、
花器に入れるとき、
自然のままに咲く姿を大切に入れるように
心掛けます。
かわいい花ですね。
ほっとするな。
お茶では「花は野にあるように」とあり、
花器に入れるとき、
自然のままに咲く姿を大切に入れるように
心掛けます。
Posted by rue
at 2010年05月31日 06:07

可憐という言葉がまさにピッタリですね!
私にはまったくありませんが…(^_^;)
私にはまったくありませんが…(^_^;)
Posted by noinoi
at 2010年05月31日 16:54

rueさん
小ぶりで 白からだんだんと赤に変化する面白い花です。
ほったらかしの自然環境の中で咲く花ってまた格別ですよ
小ぶりで 白からだんだんと赤に変化する面白い花です。
ほったらかしの自然環境の中で咲く花ってまた格別ですよ
Posted by dohmu
at 2010年05月31日 19:30

noinoiさん
可憐⇒花蓮でしょうかね(^笑^)台湾じゃないね香港だよね
紫陽花は七変化(ナナヘンゲ)とも言いますね。
可憐⇒花蓮でしょうかね(^笑^)台湾じゃないね香港だよね
紫陽花は七変化(ナナヘンゲ)とも言いますね。
Posted by dohmu
at 2010年05月31日 19:39
