2010年05月21日
60年に一度の
龍舌蘭の花は60年に一度しか咲かない と言われる。
今、子どもの国では空まで伸びる龍舌蘭の花茎がニョキニョキ !
暫くすると、黄色花が咲く
龍舌蘭のすぐ近くに 蘇鉄が実を付けている
蘇鉄の実は お猿さんの顔 に変身して観光土産品店に並ぶかもね?
龍舌蘭の花茎
今、子どもの国では空まで伸びる龍舌蘭の花茎がニョキニョキ !
暫くすると、黄色花が咲く
龍舌蘭のすぐ近くに 蘇鉄が実を付けている
蘇鉄の実は お猿さんの顔 に変身して観光土産品店に並ぶかもね?
龍舌蘭の花茎
蘇鉄の実
Posted by dohmu at 21:03│Comments(4)
この記事へのコメント
60年に一度しか見れないなんて・・。見てみたいですね〜。
結局今年はフラワーフェスタも行けなかったです。
違った時間が流れてるような写真。
ゆっくり散歩したいですね!
結局今年はフラワーフェスタも行けなかったです。
違った時間が流れてるような写真。
ゆっくり散歩したいですね!
Posted by ノスケ at 2010年05月21日 21:14
ノスケさん
60年に一度・・・龍舌蘭は滅多に花が咲かないと言いたいのでしょうね。
モノの本によると 開花は20~30年に一度とか。
今年から子どもの国のフラワーフェスタ跡は通年楽しまれる様に様相一変です。
入場料も通年必要になりました。
60年に一度・・・龍舌蘭は滅多に花が咲かないと言いたいのでしょうね。
モノの本によると 開花は20~30年に一度とか。
今年から子どもの国のフラワーフェスタ跡は通年楽しまれる様に様相一変です。
入場料も通年必要になりました。
Posted by dohmu at 2010年05月22日 08:54
蘇鉄の実のお猿さんってまだ売ってるんですね!
欲しくなってきました~(笑)
20~30年に一度しか咲かない花ってロマンチック~♪
是非、咲いてる姿を見てみたいです!(^^)!
欲しくなってきました~(笑)
20~30年に一度しか咲かない花ってロマンチック~♪
是非、咲いてる姿を見てみたいです!(^^)!
Posted by noinoi
at 2010年05月22日 10:11

noinoi さん
遂に、児湯から牛・豚が一匹も居なくなる事態に直面しました。
今までろくろく寝もしないで一生懸命防疫に努めてきた農家の方々に 言葉のかけ様が有りません。
今日も物々しい防疫対策がされていますが、『時すでに遅し』の感です。
物事はすべて『現場で現物を確認して現実を見据えないと真の原因・対策案は出てこない』ですね。
机上の・・・何とかと言いますが、これでは『真の原因』は分からないね。
真の原因を突き止めるには『何故・何故・何故・・・・・と何故を7回繰り返す』と真の原因近くにたどり着くそうです。
子どもが『なんで? なんで? ・・・』
と質問してくるのが脳裏をさ迷います。
童夢のつぶやきばかり聞いて貰って御免なさい。童夢も他人事とは処理出来ずに・・・!
蘇鉄の実のお猿さん 多分売っていると思いますけど??? 確認しておきます。
龍舌蘭の花 またUPしますね。
遂に、児湯から牛・豚が一匹も居なくなる事態に直面しました。
今までろくろく寝もしないで一生懸命防疫に努めてきた農家の方々に 言葉のかけ様が有りません。
今日も物々しい防疫対策がされていますが、『時すでに遅し』の感です。
物事はすべて『現場で現物を確認して現実を見据えないと真の原因・対策案は出てこない』ですね。
机上の・・・何とかと言いますが、これでは『真の原因』は分からないね。
真の原因を突き止めるには『何故・何故・何故・・・・・と何故を7回繰り返す』と真の原因近くにたどり着くそうです。
子どもが『なんで? なんで? ・・・』
と質問してくるのが脳裏をさ迷います。
童夢のつぶやきばかり聞いて貰って御免なさい。童夢も他人事とは処理出来ずに・・・!
蘇鉄の実のお猿さん 多分売っていると思いますけど??? 確認しておきます。
龍舌蘭の花 またUPしますね。
Posted by dohmu at 2010年05月22日 19:11