2009年10月08日
いっちゃがTV
第六回 みちのまち佐土原工芸展 いっちゃがTVへ
宮崎弁研究所所長と研究員も参加されました
台風18号の真っ只中では有りましたが、スタジオは宮崎弁まるだしの和やかな雰囲気でリハーサルも・・・・
(本番のPRはもちろん宮崎の標準語ですぞ!)
でも本番で、 カメラとマイクを衝きつけらるっと、ちびっとばかり かてなっち 思うごち 言えじゃった。
めったになぇ場面を もったいねこっしたもんじゃ! もちっと あんべらしゅうしゃべりゃ 良かったもんに ! とは あとん祭りじゃった。
みちのまち佐土原工芸展は、年一度の会員の創作活動発表の場です。
佐土原人形・うずら車・神代ゴマの伝統工芸品をはじめ、現代工芸の陶芸・木工・木目込み人形・トールペイント・パッチワーク・染色・染物・デコパージュ等の2009年新作展示
今回は『アカウミガメ』をテーマにして、会員の創作アカウミガメがお楽しみできます。
みなさんアカウミガメに乗って竜宮城へ行ってみませんか?

宮崎弁研究所所長と研究員も参加されました
台風18号の真っ只中では有りましたが、スタジオは宮崎弁まるだしの和やかな雰囲気でリハーサルも・・・・
(本番のPRはもちろん宮崎の標準語ですぞ!)
でも本番で、 カメラとマイクを衝きつけらるっと、ちびっとばかり かてなっち 思うごち 言えじゃった。
めったになぇ場面を もったいねこっしたもんじゃ! もちっと あんべらしゅうしゃべりゃ 良かったもんに ! とは あとん祭りじゃった。
みちのまち佐土原工芸展は、年一度の会員の創作活動発表の場です。
佐土原人形・うずら車・神代ゴマの伝統工芸品をはじめ、現代工芸の陶芸・木工・木目込み人形・トールペイント・パッチワーク・染色・染物・デコパージュ等の2009年新作展示
今回は『アカウミガメ』をテーマにして、会員の創作アカウミガメがお楽しみできます。
みなさんアカウミガメに乗って竜宮城へ行ってみませんか?

Posted by dohmu at 10:13│Comments(0)