2009年08月29日
プチ蒸籠
先日、昔懐かしい『自家製黒糖ふかしダゴ』をご馳走になった。
昔は大きなセイロで造り、田んぼに持って行き、三時のおやつに食べていた記憶がある。
懐かしい『ふかしダゴ』でした。 昔ながらの素朴な味。
今日では 少量をナベで蒸して造るそうです。
だから形も円形で丸く盛り上がり、昔とは形が違い、違和感を感じる
そこで、ちっちゃなセイロだったら・・・・?
昔ながらの形で、昔の本来の味が再現できるのではないか?
プチ蒸籠の試作品

昔は大きなセイロで造り、田んぼに持って行き、三時のおやつに食べていた記憶がある。
懐かしい『ふかしダゴ』でした。 昔ながらの素朴な味。
今日では 少量をナベで蒸して造るそうです。
だから形も円形で丸く盛り上がり、昔とは形が違い、違和感を感じる
そこで、ちっちゃなセイロだったら・・・・?
昔ながらの形で、昔の本来の味が再現できるのではないか?
プチ蒸籠の試作品

Posted by dohmu at 21:31│Comments(4)
この記事へのコメント
プチ蒸籠つくっちゃったんですね。
流石です( ̄人 ̄)
ただそれを置いてるカラフルなテーブルとイスですか?そちらが気になってしまいました。
可愛いぃですね♪♪♪
流石です( ̄人 ̄)
ただそれを置いてるカラフルなテーブルとイスですか?そちらが気になってしまいました。
可愛いぃですね♪♪♪
Posted by nao at 2009年08月29日 21:57
初めて見る形の蒸籠です!
丸以外にもあったんですね。
この形は昔から日本にあった蒸籠の形なのでしょうか?
丸以外にもあったんですね。
この形は昔から日本にあった蒸籠の形なのでしょうか?
Posted by noinoi
at 2009年08月30日 13:20

Naoさん
でしょう ! やっぱり下が気になりましたか ?
これはね。 大昔NHKアサドラの『わかば』があったでしょう。 あの当時、『わかば』にさぞかり創ったベンチです。
今なを根強い人気ですぞ・・・・・?
でしょう ! やっぱり下が気になりましたか ?
これはね。 大昔NHKアサドラの『わかば』があったでしょう。 あの当時、『わかば』にさぞかり創ったベンチです。
今なを根強い人気ですぞ・・・・・?
Posted by dohmu at 2009年08月30日 22:37
noinoiさん
あった、あつた、大昔からね。
あの? 年末に餅つきしたでしょう、あの『せいろ』のプチ版ですぞ。
早速、今日、大束の芋(甘藷)を蒸して『ゴッサン』でした。
ウメカッタ !
あった、あつた、大昔からね。
あの? 年末に餅つきしたでしょう、あの『せいろ』のプチ版ですぞ。
早速、今日、大束の芋(甘藷)を蒸して『ゴッサン』でした。
ウメカッタ !
Posted by dohmu at 2009年08月30日 22:43