2009年08月23日
自然界の共生か
5月から9月はアカウミガメノの上陸産卵の季節です。
産卵後60日前後で子亀が孵化し海に戻ります。
砂浜に産んだ卵や孵化した子亀を狙って松林からタヌキが出没
今年も亀の産卵巣をタヌキが掘って食べ荒らした跡を見つけた
これも一種の自然界の共生手段なのかなぁ・・・・・?
タヌキに掘られ喰われた亀の産卵巣と喰われた跡の亀の卵の殻(散乱している白いモノ)

産卵後60日前後で子亀が孵化し海に戻ります。
砂浜に産んだ卵や孵化した子亀を狙って松林からタヌキが出没
今年も亀の産卵巣をタヌキが掘って食べ荒らした跡を見つけた
これも一種の自然界の共生手段なのかなぁ・・・・・?
タヌキに掘られ喰われた亀の産卵巣と喰われた跡の亀の卵の殻(散乱している白いモノ)

Posted by dohmu at 20:18│Comments(0)