2009年07月31日
233 ちっちゃな命の誕生
今朝、待ちに待ったちっちゃな命の誕生をみた。
未だ、薄暗い朝 孵化場の砂に異変を感じた。
よくよく見ると、亀さん達のちっちゃな足跡・・・の様だ。
小亀さんの集合場所を見ると・・・ナンとナンと
昨夜孵化した可愛いちっちゃナ亀さんがいっぱい。
保護観察員の方が 小亀を一匹一匹数えながらバケツに移す。
ナンと233匹
元気に歩き回る姿はとっても愛らしい!
海に向かって一目散
(砂埃か? 体は真っ白けだ)

波も迎えに来てくれたぞー
(水際に来ると一段と足取りも軽快に)

洗礼を受け身を清めて初泳ぎ
(洗礼を受けると体も白から赤くなる)

未だ、薄暗い朝 孵化場の砂に異変を感じた。
よくよく見ると、亀さん達のちっちゃな足跡・・・の様だ。
小亀さんの集合場所を見ると・・・ナンとナンと
昨夜孵化した可愛いちっちゃナ亀さんがいっぱい。
保護観察員の方が 小亀を一匹一匹数えながらバケツに移す。
ナンと233匹
元気に歩き回る姿はとっても愛らしい!
海に向かって一目散
(砂埃か? 体は真っ白けだ)


波も迎えに来てくれたぞー
(水際に来ると一段と足取りも軽快に)


洗礼を受け身を清めて初泳ぎ
(洗礼を受けると体も白から赤くなる)


Posted by dohmu at 13:18│Comments(9)
この記事へのコメント
赤ちゃん達頑張って海にたどり着いたんですね〜(*^^*)
波に入ると、体が赤くなるんですね、しりませんでした。
波に入ると、体が赤くなるんですね、しりませんでした。
Posted by nao at 2009年07月31日 14:23
今朝、赤ちゃんの体重測定を忘れちゃって・・・! 次には計ります。
元々、アカウミガメって言う位だから『赤チャ』ですが、孵化後、穴からはい出す時や砂の上をノタウチ歩くときに砂が付いて白く見え、その砂が洗い流されると地色の赤茶色が見えます。
元々、アカウミガメって言う位だから『赤チャ』ですが、孵化後、穴からはい出す時や砂の上をノタウチ歩くときに砂が付いて白く見え、その砂が洗い流されると地色の赤茶色が見えます。
Posted by dohmu at 2009年07月31日 19:16
dohmuさん
そうなんですね!!! 全然しりませんでした。 恥ずかしいな………
赤ちゃん亀さんの体重測定楽しみに待ってますね(*^^*)
そうなんですね!!! 全然しりませんでした。 恥ずかしいな………
赤ちゃん亀さんの体重測定楽しみに待ってますね(*^^*)
Posted by nao at 2009年07月31日 19:42
naoさん
明日にでも計りますね。
卵が30gでしたから小亀はナンgでしょうかねぇ?
懸賞募集したいですね。
当ったら小亀1匹とか????
ウソウソ天然記念物だから賞品に出来ませんね。
明日にでも計りますね。
卵が30gでしたから小亀はナンgでしょうかねぇ?
懸賞募集したいですね。
当ったら小亀1匹とか????
ウソウソ天然記念物だから賞品に出来ませんね。
Posted by dohmu
at 2009年07月31日 21:05

可愛い姿ですね パタパタパタと
台風が来てなくてヨカッタ 何時も今頃は台風の影響があるから 小亀がうろたえるもの
小亀の体重・・・・・20グラム! どうでしょう。
台風が来てなくてヨカッタ 何時も今頃は台風の影響があるから 小亀がうろたえるもの
小亀の体重・・・・・20グラム! どうでしょう。
Posted by リト at 2009年07月31日 22:32
Naoさん リトさん
おはようございます
今朝も85匹孵ってました。
体重測定は14~15g/1匹 でした。
卵は30g/個でしたから半分ですね
渚で、波に洗われ、体が濡れると途端に元気にハシャグ亀さんの姿はとっても愛らしいですよ。
是非、見に来てくださいよ。
おはようございます
今朝も85匹孵ってました。
体重測定は14~15g/1匹 でした。
卵は30g/個でしたから半分ですね
渚で、波に洗われ、体が濡れると途端に元気にハシャグ亀さんの姿はとっても愛らしいですよ。
是非、見に来てくださいよ。
Posted by dohmu at 2009年08月01日 08:12
うわ~!スゴイ!!
みんなおめでとう(*^_^*)
すごく感動です!
無事に元気に大きくなって、また戻って来て欲しいですね!
みんなおめでとう(*^_^*)
すごく感動です!
無事に元気に大きくなって、また戻って来て欲しいですね!
Posted by noinoi
at 2009年08月01日 20:05

noinoiさん
こんばんは。
小亀はたった15gの息吹ですがとっても感動します。
この小さい体で一気に20kmも沖まで泳ぎ、黒潮の中に浮遊している藻の中で生活し、三陸沖から太平洋を回遊しアメリカ大陸を南下して台湾経由で再度戻ってきます。
15gのちっちゃナ体も100kgの巨体まで約6500倍に成長します。 (人間はナンと26倍です)
でも、100kgに成長し戻ってくる確立は1/5000~10000匹だそうです。
30年かけて太平洋を一周するそうですが、
残念ながら、30年後には一匹も戻ってこないかも解りません。
亀の寿命は万年といわれますが、現実には60~70年だそうです。
是非とも今位の数の亀は戻ってきて産卵して欲しいものです。
こんばんは。
小亀はたった15gの息吹ですがとっても感動します。
この小さい体で一気に20kmも沖まで泳ぎ、黒潮の中に浮遊している藻の中で生活し、三陸沖から太平洋を回遊しアメリカ大陸を南下して台湾経由で再度戻ってきます。
15gのちっちゃナ体も100kgの巨体まで約6500倍に成長します。 (人間はナンと26倍です)
でも、100kgに成長し戻ってくる確立は1/5000~10000匹だそうです。
30年かけて太平洋を一周するそうですが、
残念ながら、30年後には一匹も戻ってこないかも解りません。
亀の寿命は万年といわれますが、現実には60~70年だそうです。
是非とも今位の数の亀は戻ってきて産卵して欲しいものです。
Posted by dohmu
at 2009年08月01日 21:43

6500倍に成長!すご過ぎです!!
これから苛酷で壮絶な人生が待っているのですね。
一匹でも多く、がんばって戻って来て欲しいです(^^)
これから苛酷で壮絶な人生が待っているのですね。
一匹でも多く、がんばって戻って来て欲しいです(^^)
Posted by noinoi
at 2009年08月02日 16:33
